おススメめの営業本を知りたい!
どの営業本が良いか?分からないんです、、。
あなたは、「営業力をアップしたいけれど、どの営業本を読んで良いか?」選択に悩んでいるはずです。

『営業は台本が9割(きずな出版)』 『図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第13刷重版(2023年3月現在)
営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰
台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。
これからご紹介する厳選営業本は、あなたを成功へと導いてくれる「メンター」なのです。
営業本を読むことで、営業初心者は基礎を学び、ベテラン営業マンは自分のブレを直すことができます。
机上の空論ではない、現役営業コンサルタントがオススメする忖度(そんたく)無しに、実践で役立つ営業本をおつたえします!
このページでは、概要を掲載していますので、詳細は各記事でお読みいただき、また、このページに戻ってきて先を進めてくださいね。
さあ、営業本を読んで、グングン成約率・売り上げを上げましょう!
目次
- 営業は台本が9割(加賀田 裕之 著)
- THE MODEL:マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
- 最強の営業戦略(栗谷仁 著):企業成長をドライブするマーケティング理論と実践の仕掛けの読みどころ
- 営業(冨田和成著):野村證券伝説の営業マンの「仮説思考」とノウハウのすべて
- 無敗営業(高橋浩一著):3つの質問と4つの力とは?
- チャレンジャー・セールス・モデル:大型商談・法人営業で成功する「指導」「適応」「支配」とは?
- インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド(茂野明彦 著)
- ヨイショする営業マンは全員アホ(宗世羅 著)
- 大型商談を成約に導く「SPIN」営業術 (海と月社)
- アメリカ本国を驚愕させたプルデンシャル生命の「売る力」(プレジデント社)
- 正直不動産(ビックコミックスピリッツ)
- 営業1年目の教科書(菊原 智明 著)
- 営業の魔法(中村信二 著)
- 成約率98%の秘訣 (和田 裕美 著)
- 営業マンはお願いするな (加賀田 晃 著)
- かばんはハンカチの上に置きなさい(川田 修 著)
- 正々堂々のセールス(柴田和子 著)
- 保険のない国から来た私がトップセールスになれた理由(周小異 著)
- 感謝される営業 (青木慶哉 著)
- 不動心(松井秀喜 著)
- 地道力(國分利治 著)
- たとえば、謙虚に愚直なことを継続するという習慣 (杉本宏之 著)
- 私はどうして販売外交に成功したか(フランク・ベドガー 著)
- USJを劇的に変えた、たった1つの考え方(森岡 毅 著)
- マンションを買うなら60㎡にしなさい(後藤一仁 著)
- 夜と霧(ヴィクトール・フランクル著)言語を絶する感動に震える名著
- まとめ:営業マンは本を読もう!
営業は台本が9割(加賀田 裕之 著)
あなたは、このような悩みをお持ちではないですか?
見込客発見の方法(テレアポ・飛び込み営業)が分からない。
人見知り(口下手)なので、お客様と親しくなれない。
ニーズ喚起ができない。ニーズ喚起のやり方が分からない。
お客様を欲しさせる『魅力的な商品説明』ができない。
クロージングがキツすぎて、お客様から苦情が来てしまう。
『考えておくよ、、』と検討になっても、反論を切り返せない。
そのような悩みの解決方法は、最新の購買心理学で、自然とお客様の「欲しい」を引き出す営業の「型(営業台本)」を体得すれば良いのです。
それが私、加賀田裕之の『営業は台本が9割(きずな出版)』なのです↓↓
私は、「数十円のお茶から、数十億円の太陽光発電」の売り方を指導している現役、営業コンサルタントです。
営業が苦手な人でも自然とお客様の「欲しい」を引き出す営業コンサルタントとして、
■社会人経験無しの、23才金髪元フリーターを1ヶ月で電話だけで月に1億売るトップセールスに!
■元キャバ嬢を3ヶ月で不動産セールスで月の歩合給が300万以上に!
■営業未経験者が生保営業で、1,000人中1位に!
営業教育に成功し、「モンスター営業マン製造工場」の異名をいただいています。
■営業に苦しんでいる人、
■「どうして自分だけこんな上手くいかないの?」と人生のどん底に苦しんでいる人
に届いて欲しいと思って今回、高額な企業研修や営業コンサルで実施している「営業極意」を書籍で公開することにしました!
600万円~1,000万円で企業研修で実施している「極秘ノウハウ」の放出を決意してしまったのです!
【悪用厳禁のノウハウをチラ見せすると↓】
・トップセールスの中でも知らずにできている人がいる「ニーズの深掘り」
・見込み客の80%までは、営業台本のブラッシュアップで成約可能
・成約率を80%にするための5ステップ
・営業台本をつくる際の3つのポイント
・あなたを一瞬で専門家として認知させる質問
・信頼関係を深めるシンプルな方法
・どうすれば即決してくれるのか
・商品説明は「FABECの公式」で完璧だ!
・トップセールスは「断られること」に対して、どう考えているのか
・選ばせるクロージングの5ステップ
・反論解決は必ず想定しておく
「『良い商品』を持っているのに苦しんでいるあなたに届けばいいな」と思って書きました。
台本営業®︎コンサルのクライアントさんに、「加賀田先生、ノウハウを出し過ぎです!」と怒られてしまっている凄い内容です。
あなたのライバルに知られる前に、バリバリのトップセールスが結果を出している実践的なノウハウ「型(営業台本)」を手に入れて、楽々、売り上げを2倍以上にしましょう!
『営業は台本が9割(きずな出版)加賀田裕之 著』 アマゾンランキング1位!!↓↓
紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位(左)↓
紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位(右)↓
日本経済新聞掲載(左)、韓国版出版(右)↓
※2022年7月、中国語版出版↓
『営業は台本が9割(きずな出版)』出版記念講演(永田町 星稜会館にて)↓
以下、読者の感想です。※ 引用元 amazon
この手の「営業ノウハウ本」は、著者の経験してきた業種に限定されたテクニックだったり、著者の自慢話や経験談のみで書かれたものが多く、現実には使えないどこかで聞いたようなテクニックが少々というものが多い。
しかし、この本の著者は教育者(予備校の講師)の経歴や、企業のトップ営業マン育成の実績もあって非常にわかりやすく順序立てて書かれているので分かりやすかった。
最近スカスカの本が多い中で本書はページ数、文字の情報量も多く内容が濃かったので、営業(特にセールストーク)の辞書として手元に置いておきたいと思う。
元コンピュータエンジニアで、会社をやめて起業しました。営業が苦手で、様々な本を読みましたが、この「営業は台本・・」が、最もまとまって真理を突いていると感じました。
どこでそう感じるかというと、他の本はその人のキャラクターが、いわゆる「営業活動」に合致しなくて困っている・・というような人種には到底できないようなことを「こうやれ」と書いている場合が多いように思います。「そこが苦手だから困っているんだよ!」といいたくなります。
この本は営業の素人でも手が付けられることをまとめて示してくれています。それがこの本の素晴らしいところだと思います。
今後の私の営業活動のバイブルにします。
予約して本を一通り読みましたが、とても簡潔にまとめられていて2〜3時間位で読破しました。
お客様と初コンタクトから成約まで段階的にまとまっているため、組み立てがわかりやすく書かれています。
私自身も日々不動産営業として仕事をしておりますので、商談前に読み返しを行い、台本を作成し、商談に望むようになり、まず、今月2件成約となりました。この本をバイブルとし今後も営業を続けていきたいと思います。
また、著者の加賀田先生の、次の著書が発売されましたらすぐに購入し読もうと思います。
【60秒読書】
バカでも年収1億円。営業は台本を作れば誰でも成約率を高めることができます。今回は成約率を高める営業術を7個にまとめました。https://t.co/XqOWthrLL4@KagataHiroyuki pic.twitter.com/loJ89gOJh6— あっきー@YouTube図書館 13万人 (@kanagawa_Aki) January 7, 2023
『営業は台本が9割(きずな出版)』は、私の約20年に渡る営業指導のノウハウ・極意・エッセンスを約2年かけて書き下ろした「魂」のこもった渾身の一冊なのです。
購買心理に基づく営業理論を体系的に学びたかったり、営業に苦しんでいたら、是非、お読みください。
■対象:営業初心者、自分の営業理論を体系的にまとめたい、営業マネージャー(部下指導に活用したい)
■内容:営業の「型」。アプローチから反論解決まで。特に「ニーズの深堀り」は日本初の理論
■効果:営業を感覚ではなく、理論的に学ぶことができるので、ブレがなくなる(成約率が安定する)
さて次の章から、新人営業マンはもちろん、トップセールスも成約率がアップする営業本を以下、紹介します!
『図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』も2023年1月1日アマゾンセールス・営業売れ筋ランキング1位で大好評です↓
元本(『営業は台本が9割』)と併用して使用されるとさらにわかりやすく成約率アップのあなたのオリジナル営業台本が完成します。
※元外交官原田武夫氏 株式会社原田武夫国際戦略情報研究所 代表のyoutubeで紹介されました
(クリックすると動画に移動します)↓
アマゾンで「セールス・営業」売れ筋ランキング1位

これから現役営業コンサルである加賀田裕之が忖度なしにおすすめする「営業本」の読みどころを紹介するページの「サワリ」をお伝えしています。
ですので、リンクをクリックしていただけると
■要約
■読みどころ
をおさえている「別ページ」に移動します。
まず、リンクをクリックして記事をお読みいただき、また、このページに戻ってきて先を進めてください。
THE MODEL:マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
私は、『THE MODEL』の概念を当たり前と思っていたので、知らない人がいて逆に驚いています!正直、知らないとマズいです。
読みどころについて、「別ページ」にまとめました。クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業本をチェックしてください↓
THE MODEL(福田康隆 著)の要点:制約理論にもとづく「営業プロセスの改革」
【記事目次】
『THE MODEL(福田康隆 著)』口コミ・評判
The Modelあるあるですねw
CSが顧客の成功にコミットして
フィールドセールスはCSの成功
インサイドはフィールドの成功に
マーケはインサイドの成功に対し
コミットしなきゃいけませんよね https://t.co/xtAGHxNaok— 石井雄太郎@働くエンタメ (@yutaro_ishii) January 26, 2022
営業へのおすすめ本として、「The model」。流行りの営業の分業制に関して述べられている書物。分業制の営業をやってる人も1人で全フロー担当してる営業にも活かせるノウハウが詰まってます。顧客に選ばれるために必要な事が構造化されてます。必読ですよ!!
— らいす@営業の教科書 (@rice_sales1) January 25, 2022
最強の営業戦略(栗谷仁 著):企業成長をドライブするマーケティング理論と実践の仕掛けの読みどころ
『最強の営業戦略(栗谷仁 著):企業成長をドライブするマーケティング理論と実践の仕掛け』(東洋経済新報社)
『最強の営業戦略( 栗谷仁 著)』口コミ・評判
A.T. カーニーのロングセラー『最強』シリーズが、合本版として登場。「シナリオプランニング」(編著:梅澤)に加えて「営業戦略」「業務改革」「コスト削減」「調達戦略」の5本立て。ご覧ください!https://t.co/rf2soesTBF pic.twitter.com/aLZ5q2IOXN
— 梅澤高明:「NEXTOKYO」発売中 (@TakUmezawa) December 25, 2016
営業(冨田和成著):野村證券伝説の営業マンの「仮説思考」とノウハウのすべて
冨田和成氏が、野村証券で営業マンとしても数々の記録をつくり、その後マザーズ上場させる企業を創ることに成功した「ロジカルシンキング・問題解決能力」は4つの能力です。
1、仮説思考力
2、因数分解力
3、確率論的思考法
4、PDCAを回し続ける力
『営業(冨田和成著)』には、具体的な例やメソッドが盛り込まれており、営業マンとして結果を残すために重要な能力を習得することができます。
読みどころについて、「別ページ」にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業本をチェックしてください↓
『営業(冨田和成 著)』野村證券伝説の営業マンの「仮説思考」とノウハウのすべて
【記事目次】
『営業( 冨田和成 著)』口コミ・評判
本日の読み物♪
営業(冨田和成さん)
仮説を立ててから始めるから、スピードと質と量が高まる。
仮説とは本質へのあたりであり、可能性を一つ一つ潰していく。
脳内思考を、定量データに表す。
思考や体験を言語化する癖をつける。
KPIは最終ゴールとのリンクをさせ、管理する。
など♪ pic.twitter.com/xIAfcQGN1Q
— 中神勇輝@病院の経営企画部門(筋トレとランニングと朝散歩で元気100倍の医療従事者) (@yuukinakagami) April 8, 2019
無敗営業(高橋浩一著):3つの質問と4つの力とは?
『無敗営業(高橋浩一著)』の3つの質問と4つの力とは、
【接戦を制する「3つの質問」】
1、接戦の状況を問う質問
2、決定の場面を問う質
3、裏にある背景を問う質問
【お客様とのズレを解消する「4つの力」】
・質問力
・価値訴求力
・提案ロジック力
・提案行動力
です。
読みどころについて、「別ページ」にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業本をチェックしてください↓
無敗営業 :「3つの質問」と「4つの力」の読みどころを詳しく見る
【記事目次】
『無敗営業(高橋浩一著)』口コミ・評判
営業マンとして永遠の命題ですよね!
最近読んでる本ですが『無敗営業』オススメです☝
— ユキ@伝え方アドバイザー~自分らしさを最大限に~ (@yuki3biz) March 15, 2021
チャレンジャー・セールス・モデル:大型商談・法人営業で成功する「指導」「適応」「支配」とは?
「チャレンジャー・セールス・モデル」のタイトルにある「チャレンジャー」とは、
■ハードワーカー(勤勉タイプ)
■チャレンジャー(論客タイプ)
■リレーションシップ・ビルダー(関係構築タイプ)
■ローンウルフ(一匹狼タイプ)
■リアクティブ・プロブレムソルバー(受動的な問題解決タイプ)
と大型商談・法人営業の営業マンの行動をグループ化して、5タイプに分類したなかの1つを指します。
営業=顧客との関係づくりという長年の主張が反映されるなら、売上No.1は関係構築タイプのリレーションシップ・ビルダーではないかと思うでしょう。
しかし、大型商談・法人営業(対個人の商談と異なり)では、見込み客は営業から人間関係づくりのためのアプローチや、ニーズ把握のための質問されるのを煩わしく感じていて、課題解決のためのインサイト(知見)を欲していることがわかったのです。
つまり、大型商談・法人営業の見込み客は「人間関係構築や、営業マンがニーズを知る為に私の時間を無駄にするのはやめて欲しい。私が知らない新しい情報・インサイト(知見)を教えて欲しい」と求めていたのです。
結果、大型商談・法人営業で高い成果を出している営業マンは、インサイト(知見)を提供する「チャレンジャー(論客タイプ)」だったのです。
この記事で、チャレンジャー(論客タイプ)のセールスモデルを理解し、「指導」「適応」「支配」この3つのアプローチを体得して、大型商談・法人営業で成約に導きましょう。
読みどころについて、「別ページ」にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業本をチェックしてください↓
チャレンジャー・セールス・モデルの読みどころ・要点を「別ページ」で詳しく見る
【 記事目次 】
『チャレンジャー・セールス・モデル』口コミ・評判
◾︎法人営業マン必読の4冊
年末なのでもう一度お伝えします!
①大型商談を成約に導くSPIN営業術
→質問の重要性が学べる②チャレンジャーセールスモデル
→仮説の重要性が学べる③営業
→野村證券出身者の科学的営業手法が学べる④THE MODEL
→最先端の営業組織作りが学べる pic.twitter.com/JyUNDH5pCg— 秋山祐太朗 | 元銀行員CEO (@YutaroAkiyama) December 30, 2019
インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド(茂野明彦 著)
2020年から新型コロナウイルスが流行する中、リモートワークを導入する企業が増加しました。リモートワークでは、必然的に、これまで「対面」で行ってきたセールス活動を「非対面」へ移行。その結果、メールや電話等の「非対面」で営業活動を行う「インサイドセールス」でのセールス組織が増加しています。
・インサイドセールスとは何か?
・従来のテレアポ・内勤営業と何が違うのか?
インサイドセールスについて別ページでまとめましたので、以下のリンクをクリックして、その記事で理解してください↓
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業本をチェックしてください↓
[/speech_bubble]
『インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド(茂野明彦 著)』の読みどころ・要点を「別ページ」で詳しく見る
【 記事目次 】
- インサイドセールス(茂野明彦 著): 概要・目次
- インサイドセールス(茂野明彦 著): 訪問が当たり前ではなくなりはじめた時代に注目の高まるインサイドセールスとは
- インサイドセールス(茂野明彦 著): カスタマーサクセス=顧客への価値提供がインサイドセールスの本質
- インサイドセールス(茂野明彦 著): インサイドセールス未経験者が身に付けるべきスキルとは?
- インサイドセールス(茂野明彦 著): インサイドセールスのマネージャーに求められるものとは
- インサイドセールス(茂野明彦 著): フェーズや状況に合わせた柔軟な変化と連携が必須のインサイドセールス
- インサイドセールス(茂野明彦 著): SDRの問い合わせ対応テクニックとは?
- インサイドセールス(茂野明彦 著): BDRの大手企業向けテクニック
- インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド(茂野明彦 著) : まとめ
ヨイショする営業マンは全員アホ(宗世羅 著)
きれい事や茶番ではない、リアルな営業術に興味はありませんか?
教育おじさんの机上の空論(キレイゴト)ではない、リアルな実戦ノウハウが余すことなく紹介されている一冊をご紹介します。
それが、『ヨイショする営業マンは全員アホ(宗世羅 著)』なのです。
著書の宗世羅(そん・せら)氏は、1989年生まれ。大阪府出身。
野村證券で4年間勤務後に独立し、フルコミッション(完全歩合制)で活躍する現役保険営業マンです。
一般人から裕福層までの資産運用、保険相談など1500件以上の実績があります。
著者の宗世羅(そん・せら)氏は、2020年2月に開設したチャンネル登録者数13万人以上のYouTube「宋世羅の羅針盤ちゃんねる」にて保険、株、投資信託、貯金、営業などのノウハウを現役のプロとして発信しています。
チャンネル登録者数は13万人超(2021年1月時点)と絶大な人気を誇っています。
その『ヨイショする営業マンは全員アホ(宗世羅 著)』の読みどころを別ページでまとめましたので、ぜひお読みください。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『ヨイショする営業マンは全員アホ(宗世羅 著)』の読みどころ・要点を詳しく見る
大型商談を成約に導く「SPIN」営業術 (海と月社)
「SPIN(スピン)式営業術」と言う名前をお聞きになったことはありませんか?
大型商談(対法人・高額商品)の営業術は、小型商談(対個人・少額商品)とまったく異なるセールステクニックを使用していたのです!
「SPIN式」営業術を一言でいうと、
・4つ(SPIN)の質問
・2つのニーズ
・3つの説明
というセールステクニックです。
『大型商談を成約に導く「SPIN」営業術』のタイトルにあるその「SPIN」は
Problem Questions :問題質問
Implication Questions :示唆質問
Need-payoff Questions:解決質問
の頭文字を取ったもので、大型商談ではこの4つの質問が役に立つのです。
もちろん、あなたが大型商談(対法人・高額商品)の営業マンでなく、小型商談(対個人・少額商品)を扱っていたとしても、使えるセールステクニックです。
■対象:大型商談(対法人営業や高額商品)の営業マン
■内容:ニーズの深堀り、商品説明について
■効果:大型商談と小型商談の違いを理解し、大型商談の重要点を体得できる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
SPIN式(スピン式)営業術:大型商談を成約に導く「SPIN」営業術(ニール・ラッカム著)の読みどころ・要点を詳しく見る
【大型商談を成約に導く「SPIN」営業術 目次】
第1章:真実はいつも現場にある
第2章:大型商談と小型商談の違い
第3章:商談の四段階と「調査段階」
第4章:見込客のニーズのつかみ方
第5章:潜在ニーズを探る質問方法
第6章:SPINの効用と使い方
第7章:「利点」ではなく「利益」を語れ
第8章:反論の正しい対処法
第9章:商談の出だしは小さな工夫で
第10章:クロージングには要注意
第11章:理論を実践に移すコツ
付録A:SPINの検証過程についての報告
付録B:クロージングに対する考え方テスト
アメリカ本国を驚愕させたプルデンシャル生命の「売る力」(プレジデント社)
プルデンシャル生命のトップセールスが「どのようなマインドで、どのようなスキルで、どのように行動しているか?」ご興味あるはずです。
1番の営業教育は「鞄持ち(かばんもち)」です。
トップセールスと一日中いることで、トップセールスの考え方・スキルを体得できるのです。
しかし、トップセールスの鞄持ちをすることは日常で簡単にできません。
そこで、30名のトップセールスの考え方・ノウハウをこの書籍で体得してください。
全ての営業マンに通じますが、やはり、保険業界の営業マンにオススメです。
■対象:特に保険営業マン(身近に手本となるトップセールスがいない)。
■内容:トップセールスの考え方。スキル。
■効果:現実にいるトップセールスのレベルを知りモチベーションをあげることができる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『アメリカ本国を驚愕させたプルデンシャル生命の「売る力」(プレジデント社)』の読どころ、要点について詳しく見る
【アメリカ本国を驚愕させたプルデンシャル生命の「売る力」目次】
第一章「ひとつひとつの粘り強さ」で勝つ
第二章「圧倒的な情熱」で勝つ
第三章「オンリーワンの個性」で勝つ
第四章「小さな気配り」で勝つ
第五章「ロジカルシンキング」で勝つ
正直不動産(ビックコミックスピリッツ)
不動産営業マン向けのマンガです。
不動産業界に初めての営業マンは、業界自体に知識がないので、業界知識をこのマンガで楽しく学びましょう。
もちろん、不動産営業マンでなくても、あなたが、トップセールスを目指すのであれば、他の業界の知識を知って置くことは、必須です。
見込み客が不動産業界であれば、その知識(専門用語)をフックトーク(商談の前半)に入れることで、「先生と生徒の関係(専門家と素人の関係)」を瞬時に創ることができるからです。
■対象:不動産営業マン(特に不動産業界未経験)。不動産物件売買・賃貸などの顧客。
■内容:業界話(裏話含む)
■効果:不動産業界で、悪意を持って騙してくる人たちから身を守ることができる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
不動産仲介営業マンの必読本『正直不動産(ビックコミックス)』の読みどころ・要点について詳しく見る
営業1年目の教科書(菊原 智明 著)
次は、『営業1年目の教科書(菊原 智明著) 』です。
この書籍は、営業マンのマインドセットから始まり、マナー、身だしなみ、社内での立ち居振る舞い、、、など、まさに新人営業マンがおさえるべき基礎が網羅されています。
■対象:新人営業マン。営業教育に苦しんでいる営業マネージャー。
■内容:営業マンとして必要な基礎。
■効果:新入社員研修などがない会社の営業マンは、営業の基礎を体得することができる。
新人営業マンはもちろん、営業マネージャーなどが部下教育に使用するテキストとしても参考にできます。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『営業1年目の教科書(菊原 智明著) 』の読みどころ・要点について詳しく見る
営業の魔法(中村信二 著)
次は『営業の魔法』です。
著者の中村信仁氏は、世界142ヶ国に支店を持つ外資系営業会社で入社初年度から2年連続世界トップテンに名を連ねたプロセールスマン。
この『営業の魔法』では、普通の営業マンは知らない、プロセールスマンが使う「コミュニケーションの基本」ともいえるテクニックを『営業の魔法』として教えてくれます。
「物語形式」になっているのが特徴で、「営業マンではないけれど自営業者などで自分の商材を売らなければならない」などの営業に抵抗がある人などには、特に、読みやすくなっていてオススメです↓
■対象:相手の気持ちを考えすぎてしまって強くセールスできない方。
■内容:ダメ営業マンがトップセールスになる過程を物語口調で分かりやすく説明。
■効果:セールスの考え方。具体的な応酬話法が分かる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『営業の魔法(中村信仁著)』について読みどころ・要点について詳しく見る
「記事目次」
成約率98%の秘訣 (和田 裕美 著)
著者の和田裕美さんは、プレゼンしたお客様の98%から契約をもらうという記録を樹立し、日本でトップ、世界142か国で2位の成績を収めた女性営業のカリスマ的存在です。
そして、日本トップクラスのスキルと実績を誇る現役の営業コーチ・コンサルタントです。
著書の「成約率98%の秘訣」では、お客様をわくわくさせる和田裕美さんのクロージング術が惜しみなく解説されています。
■対象:数字に波がある営業マン。
■内容:トップセールス(現役トップコンサルタント)の考え方。応酬話法。
■効果:売り上げを安定させて向上させるマインドとスキルの体得
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『成約率98%の秘訣(和田裕美著)』の読みどころ・要点について詳しく見る
営業マンはお願いするな (加賀田 晃 著)
著者の加賀田晃氏は、23歳から営業の世界に入った後、不動産をはじめとする17社で営業を経験し、その全てでトップの成績を記録されました。
研修を開始後、のべ3万人以上にノウハウを伝授しています。
■対象:セールスに自信がなくなってしまった営業マン。
■内容:営業極意(愛対意識・不諦意識・当然意識)は絶品。
■効果:営業職に誇りがもてる(逆にへりくだりセールスは売れない)
営業マン必読の書籍です。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『営業マンはお願いするな!(加賀田晃著)』の読みどころ・要点について詳しく見る
かばんはハンカチの上に置きなさい(川田 修 著)
川田修さんは、プルデンシャル生命で約2,000名のトップセールス。
著書の「かばんはハンカチの上に置きなさい」で、「どうすればアプローチでお客さまの心をつかむことができるのか?」について、「レベル10(普通の営業)」ではなく「レベル11(トップセールス)」になる方法について教えてくれています。
どうすれば「レベル11(トップセールス)」になれるのか?
保険営業マンだけでなく、全ての営業マンに対するヒントが満載です。
■対象:アプローチ方法に悩んでしまっている営業マン(特に保険。対個人営業)。
■内容:見込み客が営業マンの「話を聞く体勢」にさせる方法。
■効果:自分なりのアプローチ方法について考え始めることができる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『かばんはハンカチの上に置きなさい(川田修著)』読みどころ・要点について詳しく見る
【記事目次】
正々堂々のセールス(柴田和子 著)
柴田和子さんとは、生保セールス日本一を連続30年間、ギネスブックに2度も載り、年間に444億円を売った記録はいまだに破られていない伝説のセールス・レディ。
その具体的な驚愕トークとは!?
■対象:保険営業(特に、国内生保レディ)。
■内容:具体的な応酬話法。
■効果:国内生保レディは即活用できるトークや考え方が満載。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『正々堂々のセールス(柴田和子著)』の読みどころ・要点について詳しく見る
保険のない国から来た私がトップセールスになれた理由(周小異 著)
この本を読んでいる営業マンは多くないはずです。
しかし、「隠れた名著とは、このことを言うんだ!」というぐらい素晴らしい内容です。
保険のない中国から来日し、つたない日本語で、苦労して、苦労して、13年連続トップセールスパーソンになった「周小異(しゅうしょうい)」さんの「考え方」を知って、売上をあげましょう!
■対象:全ての営業マン。
■内容:凡事徹底。諦めないこと。続けること。
■効果:毎日の日々の積み重ね。アポをとる為に電話をかける。訪問することの重要性を確認できる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『保険のない国から来た私がトップセールスになれた理由(周小異 「著)』の読みどころ・要点について詳しく見る
【記事目次】
感謝される営業 (青木慶哉 著)
「白内障で、目が見えないんです」と言われた人に、あなたは新聞を売ることできますか?
あなたが新聞を売っている営業マンだとしましょう。
お客様から「白内障で、目が見えないんです。」と言われて、商談が終わってしまったら、二流の営業マンです。
では、一流の営業マンはどのようにするか?
『感謝される営業(青木慶哉 著)』から、仰天営業トークを学びましょう!
■対象:全てのビジネスマン
■内容:不可能を可能にする営業トーク、ビジネスモデルの設計。
■効果:マイナスをプラス発想に変えることができる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『感謝される営業(青木慶哉 著)』の読みどころ、要点について詳しく見る
不動心(松井秀喜 著)
「営業本」に「なぜ、野球の松井秀喜?」と思われたかもしれません。
野球は失敗のスポーツなのです。
打率3割ということは、10打席のうち7回は失敗しているのです。
つまり、松井秀喜は「失敗とどう付き合うか?」について「不動の心」を持っているのです。
あなたも、「失敗とどう向き合うか?」「どうやって一流になっていくか?」について、「不動心」から学んでください↓
『不動心(松井秀喜著)』 の読みどころ、要点について詳しく見る
地道力(國分利治 著)
國分利治氏とは、株式会社アースホールディングス代表取締役、創業者。
2018年7月現在、日本全国に240店舗の美容院・美容室を展開。
フランチャイズオーナー104名、総従業員数約3,000名、100名の経営者を育成している「いわゆる成功者」です。
その成功法則をまとめたのが「地道力(PHP)」です。
「営業マンと関係があるの?」とあなたは思われたかもしれません。
しかし、この「地道力」には、営業マンにも通ずる商売・ビジネスで成功する「秘訣」がまとまっているのです!
■対象:全てのビジネスマン。
■内容:人より努力することの価値、重要性を再認識。
■効果:毎日のコツコツ積み重ねる努力の重要性を再認識し、モチベーションが上がる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『地道力(國分利治 著)』の読みどころ、要点について詳しく見る
たとえば、謙虚に愚直なことを継続するという習慣 (杉本宏之 著)
あなたは、ファイナンシャルについてどれくらい知っていますか?
著者の杉本宏之氏は、タレントの深キョンの彼氏との噂が有名になるくらい成功されている不動産会社社長です。
(※杉本宏之氏:株式会社シーラホールディングス 取締役会長。)
■対象:不動産業界のビジネスパーソン(経営者・営業マン)
■内容:破産から復活した後に財務経営を重要視して取り組んでいる
■効果:不動産ビジネスの構造。財務などの面からの経営の重要性。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
※杉本宏之氏 株式会社シーラホールディングス hp参照↓
杉本宏之氏は、業界最短の、起業から48ヶ月、社長として最年少となる28歳での上場を成し遂げました。
しかし、リーマンショックにより破綻。会社は民事再生となり、30才で400億近くの負債を抱え自己破産。
再起した杉本宏之氏のグループ会社7社、売上げ200億円の規模の企業に成長。
再起を遂げた賢者が語る経営者としての哲学がもりこまれた著書が「たとえば、謙虚に愚直なことを継続するという習慣 (扶桑社BOOKS)」なのです。
内容の続きは、以下の記事にまとめましたので、クリックしてくださいね↓↓
『たとえば、謙虚に愚直なことを継続するという習慣(杉本宏之 著)』の読みどころ、要点について詳しく見る
不動産営業マンはもちろん、不動産だけでなく全ての業種のビジネスパーソンにオススメです。
ファイナシャルと人生経験から導きだされた経営哲学・ビジネス哲学はあなたをバージョンアップしてくれるでしょう。
私はどうして販売外交に成功したか(フランク・ベドガー 著)
「私はどうして販売外交に成功したか」とは、試合中に腕を折り、選手生命を絶たれた大リーガーのフランク・ベドガーが、トップセールスマンになるまでの半生を記録した書籍。
現代の人ではない為リアリティがわかず、ランキングが下がっていますが、1964年の初版以来、28版を重ね、半世紀(50年)以上、歴史に淘汰されず読み継がれている営業マンのバイブルです。
名著「私はどうして販売外交に成功したか(フランク・ベトガー)」から営業極意を読み解き、トップセールスになりましょう!
■対象:全ての営業マン
■内容:営業基礎
■効果:営業職に必要な基礎を再確認できる
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
- 【記事目次】
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方(森岡 毅 著)
これから紹介するのは、マーケティングの書籍です。
「なぜ?マーケティングなの?」とあなたは思われたかもしれません。
マーケティングとセールスは車の両輪のような関係です。
どちらも必要なのです。
著者の森岡 毅氏はハロウィンを「マーケティング戦略」によって、日本に流行させたUSJの元CMO執行役員です。
(※CMOとはチーフマーケティングオフィサー)
「商品を売る」のは営業の仕事、「商品を売れるようにする」のがマーケティングの仕事。
「セールス」も「マーケティング」も学ぶのがビジネスパーソンとして必要なのです!
■対象:全てのビジネスマン。
■内容:マーケティングもセールスも顧客のニーズをとらえることが重要。
■効果:売り上げが爆発する真のニーズ(裏ニーズ)をおさえる方法を体得できる。
詳しくは、以下の記事にまとめました。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業極意を深め、売り上げアップしてください↓
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方(森岡 毅 著)』の読みどころ、要点について詳しく見る
マンションを買うなら60㎡にしなさい(後藤一仁 著)
不動産仲介営業マンが、絶対に知っておくべき!読んでおくべき!お薦め本を紹介します。
それは、『マンションを買うなら60㎡にしなさい(後藤一仁 著)』です。
クリックしてチェックした後は、このページに戻ってきて営業本をチェックしてください↓
マンションを買うなら60㎡にしなさい(後藤一仁 著)の読みどころについて詳しく見る
夜と霧(ヴィクトール・フランクル著)言語を絶する感動に震える名著
「営業に疲れてしまった、、。」
「生きる希望を失ってしまった。」
そのような時に是非、読んでいただきたい書籍があります。
それは、「夜と霧」です。
オススメ営業本の最後、「夜と霧」については以下で要約をまとめました。
まとめ:営業マンは本を読もう!
忖度(そんたく)なしに、現役営業コンサルタントがオススメする、実戦で役立つ!営業マンが読むべき書籍をご紹介しました。
私も著者なので分かるのですが、たった1,500円くらいで魂を込めて書いた本を購入できるのです。
本を買って学ぶのは、超お得です。
あなたも、一から、ひとりで苦しまず、先人のノウハウを活用してください。
「本は、難しい、、。漫画とか、映画とかないのかな、、」と悩んでいる方には、以下の記事に、人間心理・顧客心理が学べる漫画・DVDをまとめましたので、参考にしてくださいね↓
顧客心理状態を学べ、営業・セールスに活かせる面白いオススメ本(漫画)映画(テレビ)3選!
営業がニガテな人も、最新の購買心理学で自然にお客様の「欲しい」を引き出すミリオンセールスアカデミー®「台本営業®セミナー」について詳しく見る