それでもなお、人を愛しなさい・逆説の十戒(ケント・M・キース)

それでもなお、人を愛しなさい

裏切られて、悔しいです!

 

人を信じられなくなりました。

法的な措置をとったのですが、気持ちが晴れません。

あなたは、裏切られて悔しい気持ちを抱えているはずです。

 

 

 

加賀田裕之
加賀田裕之
営業がニガテで困っている心優しいあなたも、最新の購買心理(こころの法則)に基づく本物の営業台本(トークスクリプト)で自然にお客様の「欲しい!」を引き出し成約率80%!

 

『営業は台本が9割(きずな出版)』図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第13刷重版(2023年3月現在)

 

営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰

台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。

 

 

先日、クライアント様から、

裏切られたんです!
と相談がありました。

 

それでもなお、人を愛しなさい・逆説の十戒(ケント・M・キース)

 

誰かに裏切られた時「法的な対応」が必要なケースと、そこまででなく「道義的な対応」なケースがあります

 

法的な対応が必要なケースは、しっかりと法的に対応しましょう。法的に対応しないと、相手は、何度でも、やってきますから。

 

 

次に、道義的なケースです。対応が終わった後、なんとも言えない感じが残ってしまいます。

 

この記事では、前を向いて歩くことが辛くなる時、疲れて立ち止まりたくなる時、そのような時に、思い出してもらいたいお話をします。

 

それでも、なお人を愛しなさい。逆説の十戒(ケント・M・キース)

裏切られた!

騙された!

あなたにも、そのようなことがあったと思います。私もありました。

 

そのような辛い時、私は10年以上前 岡本史郎氏の出版記念パーティーで、経営コンサルタントの神田昌典先生が読んだ、ある詩を思い出すのです。

 

その詩は、 ケント・M・キースの『それでもなお、人を愛しなさい。逆説の十戒。この狂った世の中で、あなたの生きる意味を見つける』です。

 

神田先生がこの詩を朗読した瞬間、その会場が、感動で打ち震えたのです。

 

人は不合理、わからず屋で、わがままだ。それでも愛そうじゃないか。

 

何かよいことをすれば、自分のためにやったんだと、人はあなたを批判する。

それでも、良いことをしようじゃないか。

 

もしあなたが成功すれば、偽者(ニセモノ)の友人、そして、本物の敵が現れる。

それでも成功しようじゃないか。

 

今日行った良いことは、明日には忘れられる。

それでも良いことをしようじゃないか。

 

誠実で、そして正直であれば、あなたは傷つくかもしれない。

それでも誠実で、そして正直であろうじゃないか。

 

大きな理念を抱く大きな人は、小さな心を持つ小さな人に撃ち落される。
それでも大きな理念を抱こうじゃないか。

 

人は弱者に同情するが、結局、強者になびいていく。
それでも、少数の弱者のために、戦おうじゃないか。

 

何年かかって築き上げたものは、一夜にして崩れ去るかもしれない。

それでも、築こうじゃないか。

 

助けを必要としている人を、本当に助けたら、あなたは攻撃されるかもしれない。

それでも助けようじゃないか。

 

持っている最高のものを、世の中に与えたら、自分は酷い仕打ちを受けるかもしれない。

それでも、自分の最高のものを、世の中に与えようじゃないか。

 

The Paradoxical Commandments Finding Personal Meaning In a Crazy World
by Dr. Kent M. Keith

 

People are illogical, unreasonable, and self-centered.
Love them anyway.

 

If you do good, people will accuse you of selfish ulterior motives.
Do good anyway.

 

If you are successful, you will win false friends and true enemies.
Succeed anyway.

 

The good you do today will be forgotten tomorrow.
Do good anyway.

 

Honesty and frankness make you vulnerable.
Be honest and frank anyway.

 

The biggest men and women with the biggest ideas can be shot down by the smallest men and women with the smallest minds.
Think big anyway.

 

People favor underdogs but follow only top dogs.
Fight for a few underdogs anyway.

 

What you spend years building may be destroyed overnight.
Build anyway.

 

People really need help but may attack you if you do help them.
Help people anyway.

 

Give the world the best you have and you’ll get kicked in the teeth.
Give the world the best you have anyway.

 

 

 

それでもなお、人を愛しなさい・逆説の十戒(ケント・M・キース)

 

 

『(ケント・M・キース著)逆説の十戒』は、マザー・テレサが愛唱し、『(ルシンダ ・ヴァーディ編著)マザー・テレサ語る』に掲載され、マザー・テレサの教えとして、さらに世界中に広まりました。

 

 

それでもなお、人を愛しなさい・逆説の十戒(ケント・M・キース)

 

 

もし、あなたが、愛し信じていた人から裏切られ、人を信じられなくなったら、この詩を思い出して、また、歩き出しましょう!

 

悩んでいることを区別しよう:気になることと、重要なことは違う

加賀田 裕之
加賀田 裕之
さて、あなたの悩んでいる事は「気になる事」ですか?それとも、「重要な事」ですか?

 

ズバリ、「気になる事」「重要な事」は違います。

 

例えば、目の前に飛んでいる「ハエ」は気になります。うっとおしいですよね。しかし、ハエは「気になります」が、当たり前ですが「重要」ではありません。

 

 

 

 

同じように、目の前に起きている出来事はまさに目の前で起きているので気にはなりますが、重要な事ではないかもしれません。

 

 

まず、その区別をしましょう。

 

加賀田 裕之
加賀田 裕之

 

あなたの目の前に繰り広げられている事は、重要な事ですか?本当に考える価値のあること(リソースを投入する価値のあること)ですか?

 

うざったい「ハエ」のような出来事でしたら、それは、ただの「気になる事」なのです。もっと重要な事に取り組みましょう!

 

 

それでもなお、人を愛しなさい・逆説の十戒(ケント・M・キース)

 

 

全てあなたが悪い訳ではない。

不幸の原因は、全て自分にあるのではないでしょうか。

 

全部、私が悪いんじゃないのかな?

加賀田 裕之
加賀田 裕之
あなたは必要以上に、自分を責めていませんか?

 

大丈夫です。すべてあなたのせいではありません。

 

このように思うのも無理はありません。それは「自分に起きてる現実は、心の中を映し出す鏡である」という誤った考え方が広まったからです。

 

「自分の人生に起こる原因は、すべて自分自身の中にある」というのは間違った考え方です。

 

それでもなお、人を愛しなさい・逆説の十戒(ケント・M・キース)

 

あまり深く物事を考えていない人は、どや顔で説いています。

まず、あなたを変えなさい!

 

あなたの不幸はあなたが引き寄せたのです!

、、、と。

 

 

しかし世の中には、全く罪がないのに不幸にも犯罪に巻き込まれてしまう人たちがいます。そのような人(被害者の方々)は、自ら犯罪を引き寄せたのですか?

 

例えば、天災で不幸にもお亡くなりになった幼い子供たちがいます。そのような考えからすると彼ら彼女らも、亡くなるにふさわしいからその現実を引き寄せた事になってしまいます。

 

酷い輩になると「前世の因縁」とかを持ち出したりします。

 

 

それって、おかしくないですか?

 

 

もうお分かりですね。おかしいのです。

 

 

その人が不幸な出来事に遭遇した時、それが100%その人が引き寄せたわけではない事もあるのです。

 

しかし、「不幸な出来事」が起きた時に、自分の人生を自分でコントロールしている感覚がないと「他責」にしてしまいます。「他人にコントロールされている人生」だと思ってしまうと、他人に振り回されている人生だと感じてしまい、不幸になってしまいます

 

つまり、他人を恨んでしまいます。

 

ですので、不幸な出来事も、自分の人生をトータルで考えたりすることで、「自分があえて選んだ。そこにどのような意味があるのだろうか?」と思うと、「自分の人生のコントロール感」を取り戻せるので、幸福感が増加するという「フィクション」なのです。

 

重要なのでくりかえしますね。「どのような出来事も自分で選んだ」という「コントロール感」が幸福感の源なのです。

 

クレンジング:「憎しみ」を置こう!捨てよう!

加賀田 裕之
加賀田 裕之
「あなたが、ムカついている原因」「あなたが、人を憎んでいる原因」それは、多分、もっともな事だと思います。
そうなんです!

「最低なヤツ」なんです!

加賀田 裕之
加賀田 裕之

しかし、その「憎しみの感情」、「負の感情」をあなたが持っていると、マイナスを引き寄せ、あなたが不幸になってしまうかもしれません。

え!?

ですから、あなたが幸せになるためにその憎しみの感情を捨てましょう!

 

それでもなお、人を愛しなさい・逆説の十戒(ケント・M・キース)

 

憎しみなどのマイナスな感情の「デトックス・クレンジグ(浄化)」する方法については、以下の記事「心のケア(マイナスな感情の処理)の方法」をお読みください↓

 

営業マンがキャンセルなどでの「落ち込み」から復活する「ポジティブチェンジシンキング」とは?

 

営業マンがキャンセルなどでの「落ち込み」から復活する「ポジティブチェンジシンキング®️」とは?

 

パワハラ対処法:幸せになることが最高の復讐

加賀田 裕之
加賀田 裕之
あなたがすべきことは、幸せになることです。幸せになることが最高の復讐なのです。

「パワハラ対処法」については、以下の記事を参考にしてください↓

 

※参考:勝つことが最高の復讐である

 

営業マンの為のパワハラ上司対策:パワハラ上司対処法4ステップ!

 

セクハラ対処法:お客様から食事の誘いの上手な断り方

加賀田 裕之
加賀田 裕之
セクハラ対処法については、以下の記事を参考にしてください。

お客様から食事の誘いの上手な断り方・セクハラ対処法!女性営業必見!【私の実録】

 

お客様から食事の誘いの上手な断り方・セクハラ対処法!女性営業必見!【私の実録】

 

逆説の十戒(ケント・M・キース):まとめ

加賀田裕之
加賀田裕之

 

「裏切られて、悔しい思いをしています」

「人を信じられなくなりました。」

「法的な措置をとったのですが、気持ちが晴れません」

そのような辛い抱いているあなたの為に『逆説の十戒(ケント・M・キース)』を読みました。

 

  •  
  •  

はるか昔、高校生の頃「バタリアン(1985年)」というゾンビ映画を観たのですが、今でも忘れられないシーンを最後にご紹介します。

 

ゾンビに噛まれれてしまったカップルの男性。段々、ゾンビ化していく痛みを耐えています。それを看病する彼女。

やっと僕にも分かってきたぞ。

どうしたら痛みを消せるか?

どうするの?

脳みそを食う!(彼女を襲いだす)

キャー!
悪に染まる方が楽、悪に染まらないのは苦しいことかもしれませんが、人生の苦しみから生きる意味を見出す必要があると高校生ながら感じました。

 

あなたはどう感じますか?

 

生きる意味については『夜と霧(ヴィクトール・フランクル著)』を参考にしてください↓

 

夜と霧(ヴィクトール・フランクル著)

 

夜と霧(ヴィクトール・フランクル著)コロナ時代を生き抜く必読書

    •  

 

 

最新の購買心理や、営業の『型』をご存知なく、たった一人であなたは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしてくださいね↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

 

楽しく、カンタン、即座に成果を出したいあなたは「台本営業®セミナー」で、本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)を作成してみてはいかがでしょうか?

 

営業セミナー

 

営業がニガテで困っている心優しいあなたも最新の購買心理(こころの法則)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出す本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)」を作成ワークで体得する『ミリオンセールスアカデミー® 台本営業®セミナー』について、もっと詳しく見る

 

営業セミナー

 

トップに戻る

 

Twitterでもご購読できます

 

 

営業指導歴24年の専門家が伝授!営業が苦手な人でも、購買心理学で自然に お客様の欲しいを引き出すミリオンセールスアカデミー®︎講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事