「人間の尊厳」と「個人の尊厳」—ドイツと日本、何が違うのか?

 

岩間 昭道 先生

岩間昭道 先生 と加賀田 裕之

 

加賀田裕之
加賀田裕之
良い商品サービスなのに営業で売れずに苦しんでいるあなたも、最新購買心理の『型』を活用した、お客さんの価値観を満たす営業台本をいっしょに作成体得して自然にお客さんの「欲しい!」を引き出し成約率80%!人生を変える!

 

『営業は台本が9割(きずな出版)』図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)』『成約率80%!トップセールスの「価値観営業」メソッド(きずな出版)
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第15刷重版(2025年3月現在)

 

あの上場企業も導入!営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰

台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。

 

書籍一覧

 

 

【 ミリオンセールスアカデミー®︎台本営業®︎ 講演・研修・メディア・コンサルティング実績(敬称略) 一部】

 

東京都 パナソニックホームズ株式会社 パナソニックハウジングソリューションズ株式会社 北陸電力株式会社 中央大学附属中学 株式会社宣伝会議 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYA、蔦屋書店) 日本経営合理化協会 nosai山梨(山梨県農業共済組合) 株式会社FIT PLACE  公益財団法人日本生産性本部 一般財団法人中部生産性本部 中部マーケティング協会 朝日生命保険相互会社 山金工業株式会社   株式会社エスコプロモーション  東京商工会議所  株式会社ポーラ(POLA化粧品) FunTre株式会社 一般社団法人 日本施術マイスター養成協会 治療院仕組み化経営 株式会社リブラクリエイション 日本仲人連盟株式会社 一般社団法人協会ビジネス推進機構  株式会社ダイトーグループ本社 株式会社CRS横浜 株式会社CRS大阪 株式会社くるまのミツクニ 株式会社RITA-STYLE  激安激アツ起業塾again 合同会社Smart Be  アップルオートネットワーク株式会社  有限会社リプロ 株式会社アイジェノミクスジャパン 株式会社ミタカ工房 社会保険労務士法人閃光舎 FM J-WAVE 株式会社 日本HP(ヒューレットパッカード)Sansan株式会社 伊藤忠エネクス株式会社 abema TV SUNTORY 香るエール(広瀬すずさんと共演)  他多数

 

 

「人間の尊厳」と「個人の尊厳」—ドイツと日本、何が違うのか?

先日、大学時代のゼミの仲間と、33年ぶりに再会した。

 

憲法ゼミの岩間昭道先生も来てくれて、懐かしい話で盛り上がった。みんな変わらないなぁ、なんて思いながらも、やっぱり憲法の話になると自然と熱が入る。

 

帰りの電車で話していたのは、「人間の尊厳」「個人の尊厳」について。

 

 

岩間昭道 先生

  • ・1965年 東京大学法学部卒業
  • ・1967年 法学修士
  • ・1970年 東京大学大学院法学政治学研究科公法学専攻(博士課程)
  • 神奈川大学法学部教授、静岡大学人文学部教授、筑波大学大学院社会科学研究科教授、明治大学法学部教授、千葉大学法経学部教授、法政大学大学院法務研究科教授を歴任。
  •  

 

ドイツ基本法の「人間の尊厳」

ドイツ基本法(Grundgesetz)の第1条には、こんなふうに書かれている。

 

第1条第1項
「人間の尊厳は不可侵である。これを尊重し、かつ、保護することは、すべての国家権力の義務である。」

 

つまり、国家は人間の尊厳を守ることが義務。しかも「守るだけじゃなく、積極的に保護しろよ」とまで言っている。これには深い背景がある。

 

ドイツはナチスの独裁を経験し、国家が人間の尊厳を踏みにじった結果、取り返しのつかない悲劇が生まれた。その反省から、二度と同じ過ちを繰り返さないために、この「人間の尊厳」を憲法の土台に据えたんだ。

 

さらに、第1条第2項では「世界におけるあらゆる人間共同体の基礎」であり、「不可譲かつ不可侵の人権」として尊重するとある。つまり、ドイツの考え方では「人間の尊厳」は個人だけのものじゃなくて、人類全体に関わる大きなテーマなんだ。

 

参考:アウシュビッツから生還し、フランクル哲学を完成させたヴィクトール・フランクル『夜と霧』↓

 

絶望の中で見つけた希望:フランクル『夜と霧』に学ぶ生きる意味

 

絶望の中で見つけた希望:フランクル『夜と霧』に学ぶ生きる意味

 

日本の「個人の尊厳」って、どうなんだろう?

それに対して、日本国憲法では「個人の尊厳」という表現が使われている。例えば、第13条。

第13条
「すべて国民は、個人として尊重される。」

 

ここで注目したいのが「個人」と「人間」の違いだ。ドイツは「人間の尊厳」日本は「個人の尊厳」。一見似ているようだけど、微妙にニュアンスが違う。

 

帰りの電車で岩間先生がこんな話をしてくれた。
「日本では、『個人の尊厳』が時に“利己主義”に結びついてしまうことがあるんじゃないか?」

ドイツ基本法の「人間の尊厳」は、国家が人を守るだけじゃなく、人間同士も互いに尊重し合うことを前提としている。

 

つまり、「みんなで大事にし合おうよ」って考え方。一方、日本では「個人の尊厳」が「自分の権利を守ること=他者の権利より優先される」みたいな考えになってしまうことがある。

 

もちろん、個人の尊厳を大切にするのはいいことだ。でも、それが「自分の自由のためなら何をしてもいい」みたいな方向に進んでしまったら、違う。昨今話題のカスハラなんかもその延長。

 

カスハラ、クレーム対応については、以下の記事を参考にしてください↓

 

【弁護士監修】営業 クレーム対応方法:土下座しろ!悪質クレーマー撃退法/不退去罪•脅迫罪•強要罪•信用毀損および業務妨害罪•威力業務妨害罪•恐喝罪

 

【弁護士監修】営業 クレーム対応方法:土下座しろ!悪質クレーマー撃退法/不退去罪•脅迫罪•強要罪•信用毀損および業務妨害罪•威力業務妨害罪•恐喝罪

 

「人間の尊厳」を重視すれば、社会は変わる?

ここで、ちょっと考えてみたい。もし、日本でも「人間の尊厳」を最優先にする社会になったら、どんな変化が起こるだろう?

 

たとえば、パワハラセクハラ
これらの問題の根本には、「相手の尊厳を軽んじる意識」がある。上司だからといって部下をぞんざいに扱ったり、立場を利用して相手を不快にさせる言動を取る。これは「人間の尊厳」を意識していれば、そもそもありえない行動だ。

 

 

日本国憲法には、第25条という条文がある。

第25条
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」

 

この「健康で文化的な生活」って、単に衣食住が足りていることを指すわけじゃない。人としての尊厳を持って生きられること、つまり、他人から尊重されることも含まれているはずだ。

 

ドイツみたいに「人間の尊厳」を国家の中心に据えたら、パワハラやセクハラのような行為は、社会全体からもっと強く否定されるようになるんじゃないか?「誰もが尊厳を持って扱われるべき」という意識が根付けば、「上司だから偉い」「部下だから言うことを聞け」なんて発想は消えていく。

 

パワハラセクハラ対処法↓

 

営業マンの為のパワハラ上司対策:パワハラ上司対処法4ステップ!

 

営業マンの為のパワハラ上司対策:パワハラ上司対処法4ステップ!

 

「個人の尊厳」と「人間の尊厳」、どっちを意識する?

この違いをどう捉えるかで、社会のあり方は大きく変わる。ドイツのように「人間の尊厳」を大切にすることで、個人同士の尊重が深まるのか。それとも、日本のように「個人の尊厳」を強調することで、個人の自由が守られるのか。

 

個人の権利を主張するだけじゃなく、相手の尊厳も大事にする。その意識が社会全体に広がれば、「個人の尊厳」が「利己主義」にならずに済むんじゃないか。

 

そして、「人間の尊厳」をベースにした社会を作ることで、パワハラやセクハラといった問題も自然となくなっていく。誰もが「相手の尊厳を傷つけてはいけない」と思える社会。そんな社会になれば、もっと生きやすくなるはずだ。

 

 

自分も大事にするように、相手も大事にする。人間の尊厳とは、個人の尊厳の上位概念なのではないか?ニューロロジカルレベルでいう、最上位の概念である↓

 

ニューロロジカルレベルとは?トップ営業が教える活用法・トーク例

 

ニューロロジカルレベルとは?トップ営業が教える活用法・トーク例

 

相手をメンタルタイプから理解するタイプ別コミュニケーションについては以下の記事を参考にしてください↓

 

タイプ別 心理アプローチ:トップ営業のコミュニケーション術 SIX MENTAL READING®︎

 

タイプ別 心理アプローチ:トップ営業のコミュニケーション術 SIX MENTAL READING®︎

 

久しぶりに先生やゼミの仲間と話して、そんなことを考えた夜だった。

 

 

最新の購買心理や、営業の『型』をご存知なく、たった一人であなたは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしてくださいね↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

SIX MENTAL READING 無料メルマガダウンロード
メールアドレス必須
お名前必須

 

 

本気で成果を出したいあなたは「台本営業®︎セミナー」で、一部上場企業も導入している本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)をいっしょに作成しロープレで体得してみてはいかがでしょうか?

 

営業セミナー

 

営業が売れずに苦しんでいるあなたも最新の購買心理(こころの法則)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出す本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)」をいっしょに作成しワークで体得する『ミリオンセールスアカデミー® 台本営業®セミナー』について、もっと詳しく見る

 

営業セミナー

 

トップに戻る

 

 

Twitterでもご購読できます

 

営業指導歴24年の専門家が伝授!営業が苦手な人でも、購買心理学で自然に お客様の欲しいを引き出すミリオンセールスアカデミー®︎講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事