お客さんの“ウソ”にどう向き合う?営業マンが知るべき12の心理術

うその対応法

 

本記事はこんな方におすすめです。

 

・ウソをつかれてどう対応していいか?困っているあなた

 

・ウソの対応方法が知りたいあなた

 

読者(あなた)の悩み

ウソをつかれてしまって、困っています。
ウソってわかった後、どう対応したらいいか?困っています。
あなたはうその対応方法で困っていませんか?

 

大丈夫です!

 

加賀田裕之
加賀田裕之
良い商品サービスなのに営業で売れずに苦しんでいるキミも、最新購買心理の『型』を活用した、お客さんの価値観を満たす営業台本をいっしょに作成体得して自然にお客さんの「欲しい!」を引き出し成約率80%!人生を変える!

 

『営業は台本が9割(きずな出版)』図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)』『成約率80%!トップセールスの「価値観営業」メソッド(きずな出版)
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第15刷重版(2025年3月現在)

 

あの上場企業も導入!営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰

台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。

 

書籍一覧

 

 

【 ミリオンセールスアカデミー®︎台本営業®︎ 講演・研修・メディア・コンサルティング実績(敬称略) 一部】

 

東京都 パナソニックホームズ株式会社 パナソニックハウジングソリューションズ株式会社 パナソニックアーキスケルトンデザイン株式会社 北陸電力株式会社 中央大学附属中学 平成国際大学 株式会社宣伝会議 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYA、蔦屋書店) 日本経営合理化協会 nosai山梨(山梨県農業共済組合) 株式会社FIT PLACE  公益財団法人日本生産性本部 一般財団法人中部生産性本部 中部マーケティング協会 朝日生命保険相互会社 山金工業株式会社 日本資産運用基盤株式会社 株式会社ヤマジホーム 前田歯科医院 株式会社吉岡経営センター 株式会社エスコプロモーション  東京商工会議所  株式会社ポーラ(POLA化粧品) 九州ビルサービス株式会社 FunTre株式会社 一般社団法人 日本施術マイスター養成協会 治療院仕組み化経営 株式会社リブラクリエイション 日本仲人連盟株式会社 一般社団法人協会ビジネス推進機構  株式会社ダイトーグループ本社 株式会社CRS横浜 株式会社CRS大阪 株式会社くるまのミツクニ 株式会社RITA-STYLE  激安激アツ起業塾again 合同会社Smart Be  アップルオートネットワーク株式会社  有限会社リプロ 株式会社アイジェノミクスジャパン 株式会社ミタカ工房 社会保険労務士法人閃光舎 FM J-WAVE 株式会社 日本HP(ヒューレットパッカード)Sansan株式会社 伊藤忠エネクス株式会社 abema TV SUNTORY 香るエール(広瀬すずさんと共演)  他多数

 

加賀田 裕之
加賀田 裕之
キミは「ウソ」って聞くと、どんなイメージを持つ?

悪いこと。信頼を壊すもの。嘘つきは泥棒の始まり──
あなた
あなた
そんなふうに教えられてきたかもしれないね。

でも、ほんとはちょっと違うんです。

は!?
あなた
あなた

 

ウソには「種類」がある。

そして、「理由」もある。

 

もちろん、「悪意からのウソ」は論外です。

ただ、ウソをつかざるを得なかった理由があるかもしれないんです。

 

それを知ると、人間関係の見え方が変わる。

そしてなにより──営業の現場で役に立つんだ。

 

その人の“本音”が見えてくると、商談で対応できるんです。

 

その前に!最新の購買心理や、営業の『型現場で使える実践トークをご存知なく、たった一人でキミは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしましょう↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

ウソの12分類

うその対応法

 
加賀田 裕之
加賀田 裕之
まずウソの12種類を見ていきましょう!

 

■ ウソの12分類

 

【1】予防線のウソ:トラブルを未然に防ぐためのウソ。

たとえば休日出勤をふられそうなときに、 「その日は、法事で嫁さんの実家まで行くんです…」 先に言っておくことで、回避できる。

 

【2】合理化のウソ:ミスしたときの言い訳。

「いや~、あの日は事故渋滞で、完全に頭回ってなかったんですよ」

 

【3】その場しのぎのウソ:咄嗟に出てしまう。

「駅でお腹痛くなって…電車一本逃しました」 ほんとは寝坊してんのにね(笑)

 

【4】利害のウソ:お金が絡むウソ。

自転車で来たのに、バス代を請求する。

お金が絡むと、人間は豹変する。これが一番怖い。

 

【5】甘えのウソ:助けてもらいたくてつくウソ。

「子どもが夜泣きして寝てなくて…今日は運転代わってくれる?」

 

【6】罪隠しのウソ:やっちゃったことを隠すためのウソ。

「えっ?シュークリーム?知らん知らん!どこにあったん?」

 

【7】経歴・能力のウソ

「△△組のあの人、俺のダチやし」──ただのハッタリ。

 

【8】見栄のウソ

中小の卸問屋勤務なのに、合コンで「商社勤務」と言うなど。

 

【9】思いやりのウソ

「うわっ、これ…めっちゃおいしいやん!」 ほんとは…(以下略)

 

【10】引っかけのウソ

「キスマークついてるで!」→「うそぴょーん」みたいな冗談。

 

【11】勘違いのウソ

意図せず、知識不足から生まれるウソ。 「安保法案で徴兵始まるらしいで」──ウソです。

 

【12】約束破りのウソ

「来週中には資料送ります!」→送れなかった…というもの。

 

ボクもわかりますが、お金がからんだウソって一番怖いし、本性がでますよね。
あなた
あなた

 

そうなんです。

お金って怖いですが、その人の本性があらわになりますね。

営業の事例

うその対応法

 

たとえば、キミが商談でお客さんにこう言われたとする。

検討します
見込み客
見込み客
一度、家族に相談してみます
見込み客
見込み客

──これ、ウソとは言わないかもしれない。でも、“本音”ではないよね。

 

この「本音」と「建前」を見抜けるかどうか。 それが、トップ営業と、普通の営業の違いになるんです。

 

 

・急に目をそらした

・話してるのに、手元でスマホをいじりはじめた

・声のトーンがさっきと微妙に変わった

 

 

──こういう、ノンハーバル(非言語)なサインを拾えたとき、営業は一気に“深い”会話になる。

 

実は…価格がちょっと気になってて
見込み客
見込み客
うちの決裁者が、別の会社を気に入ってて
見込み客
見込み客

そうやって、“本音”が出てくるようになる。

 

つまり──ウソを知るってことは、 キミの「ヒアリング力」を高めることなんです。 それって、営業ではとんでもなく強い武器になる。

 

事例:車販売の現場で たとえば中古車ディーラーの現場で──

 

いや~、もう少し他も見てから決めようかと
見込み客
見込み客
営業マン
営業マン
そうですよね。他も見られますよね(微笑)ちなみに、何か気になる点がございましたか?
いや~、もう少し他も見てから決めようかと
見込み客
見込み客

──ここで視線が泳いでいたり、腕組みをしたまま目をそらす。

そのノンハーバルサインを見逃さずに、こう切り返す。

 

営業マン
営業マン
もしかして、価格が気になっておられますか?それともローンの負担感でしょうか?
…実は、妻が価格のことをちょっと言ってて…
見込み客
見込み客

──これが“本音”です。

ヒアリングの質が一段深くなった瞬間に、商談は“決まりの方向”へ向かっていきます。

 

 

事例:保険営業の現場で

検討してまた連絡しますね
見込み客
見込み客
営業マン
営業マン
ありがとうございます。ちなみに、気になる点などございましたか?
、、、、、
見込み客
見込み客

──目を伏せたまま言葉を濁す。

 

営業マン
営業マン
保険って、金額より“誰から入るか”を大事にされる方も多くて……。ご家族の意見って、やっぱり大きいですか?
そうですね…実は妻が“今のままでいいんじゃない?”って言ってて…
見込み客
見込み客

──本音が出てきた瞬間です。 ここから「ご夫婦での将来設計」の話に移れると、ぐっと関係が深まる。

 

 

事例:不動産営業の現場で

いい物件ですね。ただ、ちょっと考えます
見込み客
見込み客

──でも、案内中にチラチラ時計を見ていた。

 

営業マン
営業マン
お忙しいところありがとうございます。もしかして、お急ぎで決めなきゃいけない状況ですか?

あ…そうなんです。実は転勤の辞令が出てて…
見込み客
見込み客

──本音を引き出せば、物件の見方も変わる。 タイミング提案もより的確にできるようになる。

 

事例:美容サロンの現場で

ちょっと考えて、また予約します

お客さん
お客さん
──でも鏡を見るとき、口元を触り続けていた。
美容師さん
美容師さん
もしかして、気になってるのってフェイスラインですか?
あ、はい…実は…
お客さん
お客さん
──そのひと言が引き出せるだけで、提案は一気に響き出す。

 

事例:不動産営業の現場で

いい物件ですね。ただ、少し持ち帰って考えてみます
見込み客
見込み客

──でも、内覧中に何度もベランダから外を眺めていた。 しかも、日当たりや周囲の騒音をやたらと気にしていた様子。

 

営業マン
営業マン

ありがとうございます。ちなみに、お住まい探しでいちばん大切にされてるポイントって、日当たりや静かさ…ですか?

そうなんです。子どもがまだ小さくて…環境はすごく気になってて。
見込み客
見込み客

──この一言で“条件”が明確になり、物件の提案が一気に深まる。

 

事例:不動産営業の現場(住宅ローン)

お客さん:「もう少し予算と相談してから、改めてご連絡します」

──そのとき、申込書の金額欄を見たまま手が止まっていた。

 

営業マン
営業マン
ありがとうございます。ちなみに、住宅ローンの負担感ってご不安ありますか?

実は…ちょっと他のローンも残ってて…審査が通るかが気になってて
見込み客
見込み客

──この一言が出ると、提案できる金融機関や借入額の見直しなど、次の打ち手が一気に広がる。

 

事例:不動産営業の現場(同居の可否)

良い間取りですね。ただもう少し考えてから…
見込み客
見込み客

──でも、和室の広さや位置をやたらと気にしていた。

 

営業マン
営業マン

ありがとうございます。もしかして、ご両親との同居なども検討されていますか?

あ、はい…実は義母が同居するかもって話が出てて…
見込み客
見込み客

──この一言で、部屋数や生活動線のニーズが一気に明確になる。

 

 

事例:不動産営業の現場(学区)

立地も良いですね。ただ少し考えてみます
見込み客
見込み客

──でも、案内中に学区マップをじっと見ていた。

 

営業マン
営業マン
お子さんの学校のこと、やっぱり気になりますよね?

ええ…転校になるかもしれないので、今の学区に近いところが希望で…
見込み客
見込み客

──この一言で、紹介すべき物件エリアが絞り込まれ、商談の精度が一気に上がる。

 

 

事例:BtoB営業の現場で

一応、検討リストには入れさせてもらいます
見込み客
見込み客
営業マン
営業マン

お考えのところはどんなところでしょうか?

、、、、、、。
見込み客
見込み客

──無言で、背もたれに大きく寄りかかって腕を組んでいる

 

営業マン
営業マン

ちなみに御社が気にされているのは、実績でしょうか?それとも運用のサポート体制でしょうか?

あ、正直いうと…うちは事例が命なんです
見込み客
見込み客

──ここから「他社での導入事例」を丁寧に案内して、導入の確度が一気に高まる。

 

商談でのウソの対処法はズバリ、、、

「反論会見」の記事を参考にしてくださいね↓

 

【反論処理 営業】「検討します」断り文句 切り返し方4つのステップ!

 

【反論処理 営業】「検討します」断り文句 切り返し方4つのステップ!

 

 

ウソの見抜き方(ノンハーバル編)

うその対応法

 

ウソの見抜き方ってあるんですか?
あなた
あなた

では、ウソの見抜き方見てきましょう。

 

 

髪や顔を頻繁に触る

 

まばたきが増える/視線が泳ぐ or 見開く

 

汗ばむ、呼吸が荒くなる

 

言い間違いが増える

 

聞かれていないことまで話しはじめる

 

ポケットに手を入れて隠す

 

顔の左右の表情が非対称になる

 

──あれ、キミにも心当たりがあるかもしれないね(笑)

 

勘の鋭い人には、そういう“違和感”はバレてます。 つまり、営業でも、プライベートでも、

「この人、ウソ通じないな」って思わせるだけで、主導権を握ることができる。

 

 

ウソのタイプ別「どう対応するか」実践編

うその対応法
 

ウソには種類がある──これはもう理解できたと思う。 でも、ここからが営業としての腕の見せどころなんです。

 

ウソを見抜けたあと、どう対応すればいいんですか?
あなた
あなた

ここでは、ウソのタイプ別に“信頼を深める”対応策を紹介します。

 

 

【1】予防線のウソへの対応

→「ムリして断らなくて大丈夫ですよ」と安心感を先に伝える。

 

【2】合理化のウソへの対応

→事実を咎めるより、「大変でしたね」とまず共感。

 

【3】その場しのぎのウソへの対応

→細かくツッコまず、「いま大丈夫ですか?」と今の状況に焦点を戻す。

 

【4】利害のウソへの対応

→仕組みで管理し、相手を責めずに事実確認。

 

【5】甘えのウソへの対応

→責めるより、「体調だいじにしてくださいね」から信頼を築く。

 

【6】罪隠しのウソへの対応

→証拠を突きつけるより、「これ一緒に確認してみましょうか?」と巻き込む。

 

【7】経歴・能力のウソへの対応

→否定より、「それって、すごい経験ですね」と受けとめて本音を引き出す。

 

【8】見栄のウソへの対応

→張り合わず、「ほんとに頑張ってこられたんですね」と認める言葉を。

 

【9】思いやりのウソへの対応

→無理に事実を問わず、「ありがとう、うれしいです」と素直に受け取る。

 

【10】引っかけのウソへの対応

→ノリよく返す。真面目に受けとりすぎない。

 

【11】勘違いのウソへの対応

→否定せず、「その話、最近よく聞きますよね」と一緒に事実確認へ。

 

【12】約束破りのウソへの対応

→責めずに、「リマインドしますね」と次の機会を整える。

 

 

ウソをつかれたときに信頼を築く会話術

うその対応法

 

ウソを見抜く力も大事。 でも、見抜いたあとの“ふるまい”が、もっと大事なんです。

 

なぜでしょう?
あなた
あなた

 

相手がウソをついたのは、「そうせざるを得なかった」から。

 

だから、問い詰めるのではなく、“気づいたうえで受けとめる”ことが信頼を深めるカギになる。

 

たとえば、こう返すんです。

 

営業マン
営業マン
ああ、きっとお気をつかわせてしまったんですね
営業マン
営業マン
ありがとうございます。お話ししづらいことだったと思います
営業マン
営業マン
安心して話していただけるように、わたしも正直にお話ししますね

──こう言える営業が、信頼を得るんです。

 

ウソをつく:守りたい価値観は?

うその対応法

 

ウソをつくのも、本音を隠すのも──そこには「守りたい価値観」がある。

 

『価値観営業』では、キミの目の前にいる人の 「何を大事にしてるか」 「なぜそれを守りたいのか」 に寄り添っていくことが、営業の本質だと伝えてきた。

 

つまり、ウソの奥にある“価値観”を見抜けたとき、 キミの提案は、ただの商品紹介ではなくなる。

 

それは「その人らしく生きるための、提案」になるんです。

 

ウソを見抜く力は、信頼構築の入口。 そして、価値観を照らすことが、営業の本質。

キミなら、きっとできるよ。

 

 

お客さんのウソというテーマでお話ししましたが、営業マン側のウソというのは「オーバートーク」と「バットトーク」という以下の記事を参考にしてください↓

 

オーバートークとバットトーク:「嘘も方便」と「嘘つき営業」の違い

 

 

オーバートークとバットトーク:「嘘も方便」と「嘘つき営業」の違い

 

 

まとめ

ウソって、悪いことばかりじゃない。

人間関係をなめらかにするための「善意のウソ」も、たしかにある。

 

だから、ウソを「つく/つかない」で線を引くよりも、 どんな想いでついたウソなのか。

それが、信頼を築くか壊すかの分かれ道になる。

 

ウソの正体が見えてくると、 見えてくるんだよね。人の“本音”も。

キミの営業にも、きっと役に立つよ。

 

 

最新の購買心理や、営業の『型』をご存知なく、たった一人でキミは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしてくださいね↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

SIX MENTAL READING 無料メルマガダウンロード
メールアドレス必須
お名前必須

 

 

本気で成果を出したいキミは「台本営業®︎価値観営業セミナー」で、一部上場企業も導入している本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)をいっしょに作成しロープレで体得してみてはいかがでしょうか?

 

営業セミナー

 

営業が売れずに苦しんでいるキミも最新の購買心理(こころの法則)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出す本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)」をいっしょに作成しワークで体得する『ミリオンセールスアカデミー® 台本営業®価値観営業セミナー』について、もっと詳しく見る

 

営業セミナー

 

トップに戻る

 

 

Twitterでもご購読できます

 

営業指導歴24年の専門家が伝授!営業が苦手な人でも、購買心理学で自然に お客様の欲しいを引き出すミリオンセールスアカデミー®︎講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事