“挑戦競争メンタル・チャレンジャーさん”のための他メンタル攻略法:SIX MENTAL READING®

挑戦競争メンタル

 

私は、ミリオンセールスアカデミー®トップセールスマンで、SIX MENTAL READINNG®を専門にしています!

 

 

本記事はこんな方におすすめです。

 

・SIX MENTAL READING®のチャレンジャーさんで、他のメンタルタイプにどうやって接していいかわからずに困っているあなた。

 

・チャレンジ精神が強くて、周りの人たちも、自分と同じ熱で進んでほしいと思うあなた。

 

読者(あなた)の悩み

自分はチャレンジャーです。どんどん挑戦して、前に進んでいきたいんですけど、どうも周りが付いてきてくれないんですよね・・・

 

自分が熱いタイプだからか、他の人に気を遣われてるような気がして・・・でも、結局歩調が合ってなくて、自分が独り歩きしちゃってるんですよね。

 

大丈夫です!

 

他のメンタルタイプを理解し、適切なアプローチをしていくことで、うまくコミュニケーションを取ることができるようになります。

 

加賀田裕之
加賀田裕之
良い商品サービスなのに営業で売れずに苦しんでいるあなたも、最新購買心理の『型』を活用した営業台本をいっしょに作成体得して自然にお客さんの「欲しい!」を引き出し成約率80%!人生を変える!

 

 

『営業は台本が9割(きずな出版)』 『図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)』『成約率80%!トップセールスの「価値観営業」メソッド(きずな出版)
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第15刷重版(2024年8月現在)

 

あの上場企業も導入!営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰

台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。

 

書籍一覧

 

 

【 ミリオンセールスアカデミー®︎台本営業®︎ 講演・研修・メディア・コンサルティング実績(敬称略) 一部】

 

東京都/パナソニック ホームズ株式会社/パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社 /パナソニック アーキスケルトンデザイン株式会社/北陸電力株式会社/中央大学附属中学/平成国際大学/株式会社宣伝会議 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYA、蔦屋書店)/日本経営合理化協会/山梨県農業共済組合/公益財団法人 日本生産性本部/一般財団法人中部生産性本部/中部マーケティング協会/朝日生命保険相互会社/東京商工会議所 /株式会社ポーラ(POLA化粧品)/日本仲人連盟株式会社/一般社団法人協会ビジネス推進機構/株式会社FIT PLACE合同会社Smart Be/アップルオートネットワーク株式会社/社会保険労務士法人閃光舎/株式会社 日本ヒューレットパッカード/Sansan株式会社/伊藤忠エネクス株式会社/FM J-WAVE/abema TV/SUNTORY 香るエール(広瀬すずさんと共演) 他多数

 

あなたは挑戦競争メンタル(チャレンジャー)さんタイプですか?

 

目標が見えたら、一直線に走り抜ける──そんな推進力を持つあなた。



けれど、時には周りがそのスピードや熱量についてこられず、「自分だけが前に進んでいる」ように感じることもあるかもしれません。



実はそれ、あなたが悪いわけではなく、メンタルタイプの違いが原因。



この記事では、SIX MENTAL READING®を活用し、チャレンジャータイプのあなたが他の5タイプとスムーズにコミュニケーションを取る方法を、具体例とともに解説します。

 

 

人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

SIX MENTAL READING 無料メルマガダウンロード
メールアドレス必須
お名前必須

 

他のメンタルタイプに合わせる重要性

挑戦心が強いあなたは、ものごとをどんどん前に進めていく推進力があります。

 

挑戦競争メンタル(チャレンジャー)さんの有名人、007↓

 

挑戦競争メンタル

 

しかし、こんなことを思うこともあるかもしれませんね。

 

もっと結果を出したくて、周りにもっと熱を持って取り組んでほしいんだけど、うまくいかないんだよなあ・・・。

 

言いすぎるとパワハラって言われちゃうし、どうすりゃいいんだろう?

このように感じることがあるのは、どちらが良い悪いということではありません。

 

あくまでメンタルタイプの違いです。

この違いがあるからこそ、足りない部分を補ってより良いチームを作っていくことができます。

 

しかし、だからといって、

違うタイプだから、同じテンションではやれないんだ。仕方ないよね・・・。

と、納得はできないですよね。

 

しかし、自分と相手のメンタルタイプを理解して、アプローチをしていくことで、うまく気持ちを合わせることができます。

 

自分の価値観をただ主張するだけでなく、相手の価値観に寄り添うことで、コミュニケーションの結果が大きく変わっていきます。

 

SIX MENTAL READING®のチャレンジャーさんであるあなたが、他メンタルの人たちと、より良くコミュニケーションを取るための方法を一緒に学んでいきましょう!

 

挑戦競争メンタル(チャレンジャー)さんの特徴については以下の記事を参考にしてください↓

 

SIX MENTAL READING® 挑戦競争メンタル(チャレンジャーさん)の特徴と傾向

 

SIX MENTAL READING® 挑戦競争メンタル(チャレンジャーさん)の特徴と傾向

 

チャレンジャーさんがシンカーさんと話す場合

論理的な思考が特徴のシンカーさんと話すケースです。

 

理屈が納得いくものであれば、素直に受け入れてもらえるので、論理性を意識して話してください。

 

~事例1~

 

❌NG例

とにかくやってみればいいんだよ。考えすぎ!
あなた
あなた
シンカーさん
シンカーさん
・・・しっかりリスクを考えてから動きたいんですが。

⚠️NGポイント:論理的に考えたいシンカーに対して、根拠のない押し付けになってしまっています。

 

 

✅OK例

この方法なら成功もあるし、効率的だと思うんだけど、どう?
あなた
あなた
シンカーさん
シンカーさん
論理的に考えて悪くないと思いますね。もう少し精査してみましょう。

🎯OKポイント: 根拠を示し、シンカーの論理的思考を尊重して提案しています。

 

 

~事例2~

 

❌NG例

どうせやるなら早くやったほうがいい。後で調整すればいいし。
あなた
あなた
シンカーさん
シンカーさん
うーん、それだと無駄が多くなるんじゃないかな。しっかり考えてからじゃないと、、、。

⚠️NGポイント:効率を良くするための慎重さを無視して、急かしすぎています。

 

 

✅OK例

君の分析に少し反対意見があるんだ。遅れると成功確率が下がってしまうから、 競合に打ち勝つために、◯○さんの分析をもとに対策をすぐに話し合ってみたいです。
あなた
あなた

※「反対意見」というと、イラッとします。

シンカーさん
シンカーさん
いいね。君の意見も考慮に入れてディスカッションしてみよう。

🎯OKポイント: シンカーの分析を尊重しつつも、論理的に反論する姿勢で話しています。

 

チャレンジャーさんがハーモナーさんと話す場合

 

ハーモナーさんと話すケースです。

 

思いやりの強いメンタルタイプなので、勢いで話すのではなく、心に寄り添っていくように話してください。

 

~事例1~

 

❌NG例

そんなに優柔不断だと何もできないぞ。もっと決断力を持てよ!
あなた
あなた
ハーモナーさん
ハーモナーさん
でも、それが怖いんですよ・・・

⚠️NGポイント:感情を無視して強引に決断を促すのは、信頼を損ないます。

 

 

✅OK例

君の気持ちがよくわかるよ。でも、もし少しだけ勇気を出して新しいことに挑戦してみたら、その先にもっと素晴らしいものが待っているかもしれないよ。
あなた
あなた

※否定語を使わない。

ハーモナーさん
ハーモナーさん
うん、そしたらやってみるよ。

🎯OKポイント:ハーモナーの感情を尊重し、優しく前向きな挑戦を提案しています。

 

 

~事例2~

 

❌NG例

お前、優しすぎてまとめられてないじゃん。もっとガツンと行けよ!
あなた
あなた
ハーモナーさん
ハーモナーさん
でも、それじゃあ・・・。

⚠️NGポイント:思いやりを理解せず、冷たく感じる強引さを感じさせてしまっています。

 

 

✅OK例

君が心配していることも、優しいこともわかってる。でも少しだけ勇気を出して、想いを伝えたら結果が変わるんじゃないかな。
あなた
あなた

※否定語を使わない。

ハーモナーさん
ハーモナーさん
そうだね、それならやってみようか。

🎯OKポイント:ハーモナーの不安を受け入れつつ、ポジティブな挑戦を促しています。

 

 

 

チャレンジャーさんがビリーバーさんと話す場合

意見価値メンタル(ビリーバー)さんと話すケースです。

 

※意見価値メンタル(ビリーバー)さんの有名人、稲盛和夫さん↓

 

稲盛和夫さん

 

理念信念の強いタイプなので、そこにフォーカスして話すと、相手の心を動かせます。

 

~事例1~

 

❌NG例

信念ばかりで現実が見えてないんじゃないの?もっと柔軟に考えろよ! チャレンジしようよ!
あなた
あなた

※チャレンジャーさんは、「柔軟に考えよう」というよりは、「行動、チャレンジしよう」と言う傾向がある。

ビリーバーさん
ビリーバーさん
でも、それが私の信念なんだ!

⚠️NGポイント:信念を無視し、強引に変えようとするのは反発を招きます。

 

 

✅OK例

君の信念に強く共感するよ。でも、少しだけそれを現実にどう生かすかを考えてみよう。ちょっとした挑戦が新しい道を開けるかもしれない。よ!
あなた
あなた

※否定語を言わない

※曖昧に話すのではなく、熱意を持って話す

ビリーバーさん
ビリーバーさん
うん、その通りだね。少し視点を変えてみます!

🎯OKポイント:信念を尊重しつつ、新しい挑戦を提案しています。

 

 

~事例2~

 

❌NG例

そんな信念に固執していると、結局何も進まないよ。もっと効率的に動こう。行動しよう!
あなた
あなた

※「効率的」というはシンカーさんが使う言葉

※チャレンジャーさんは「行動しよう!」というのが好きな言葉

ビリーバーさん
ビリーバーさん
でも、それが私の根底にあって、一番大切なものだから!

⚠️NGポイント:信念を軽視して、無理に変えようとするのは逆効果です。

 

 

✅OK例

君の信念は素晴らしいけれど、それを実現するためには少しリスクを取って、さらに大きな目標に向かって挑戦し続ける必要があると思う。
あなた
あなた
ビリーバーさん
ビリーバーさん
確かに、君の言う通りだね。ちょっと挑戦してみるよ。

🎯OKポイント: 信念を支持しつつ、挑戦的な視点を提供しています。

 

 

チャレンジャーさんがジョイナーさんと話す場合

楽しみ好奇心メンタル(ジョイナー)さんと話す場合です。

 

 

 

楽しむことを重視するタイプです。

 

結果を出すことを意識させるよりも、楽しむことを認めて集中してもらう方がうまくいきます。

 

では、具体例を見ていきましょう。

 

 

~事例1~

 

❌NG例

遊んでるだけじゃだめだよ。もっと真面目にやってよ。
あなた
あなた
ジョイナーさん
ジョイナーさん
はあ、すみません・・・(つまんないなあ)。

⚠️NGポイント: 楽しむことを認めず、真面目にしろと言うのは気持ちを下げてしまいます。

 

 

✅OK例

君の楽しんでいる姿、素敵だね!でも、少しだけ結果にも君の感性にこだわって取り組んでみると、さらに楽しさが広がるかもしれないよ。
あなた
あなた

※ジョイナーさんの感性を認めてあげる。

ジョイナーさん
ジョイナーさん
それなら、やってみる!楽しみながら挑戦してみるよ。

🎯OKポイント: 楽しみを尊重しつつ、少し真剣に取り組むことで新たな楽しさが得られると示唆しています。

 

 

~事例2~

 

❌NG例

君、何を楽しんでるんだかわからないけど、そんなの意味ないよ。もっと効率的にやってよ。行動してよ!
あなた
あなた

※効率を重視するのはシンカーさん。チャレンジャーさんは行動が好き。

ジョイナーさん
ジョイナーさん
え、それじゃ全然楽しくないよ・・・。

⚠️NGポイント:楽しみを否定して、無理に効率行動を強要するのは逆効果です。

 

 

✅OK例

君が楽しんでいるのを見て、すごく元気をもらっているよ。でも、少しだけ真面目にさらに君の感性を活かして取り組むと、その楽しみがもっと深まると思う。
あなた
あなた
ジョイナーさん
ジョイナーさん
それも面白いかも!試してみるよ。

🎯OKポイント:楽しさを大切にしながら、新しい挑戦の可能性を示しています。

 

 

チャレンジャーさんがイマジナーさんと話す場合

 

内省想像メンタル(イマジナー)さんと話すケースです。

 

想像力の強いメンタルタイプです。

強引にコミュニケーションを取ると、心を閉ざされますので、注意してください。

 

 

~事例1~

 

❌NG例

そんなに考えてても意味ないだろう。早く行動に移して。
あなた
あなた
はい・・・(なんか怖いなあ)。

⚠️NGポイント:イマジナーの内省(強み)を無視して、行動を強制すると信頼を失います。

 

 

✅OK例

君がじっくり考えているのはわかるけど、少しだけ。さらに、その思考を外に向けてみて。新しい挑戦が新しい発見を生むかもしれないよ。
あなた
あなた

※否定語を使わない。

イマジナーさん
イマジナーさん
確かにそうかもしれないですね。やってみます。

🎯OKポイント:イマジナーの内省を尊重しつつ、挑戦的な提案をしています。

 

 

~事例2~

 

❌NG例

考え込んでないで、もっと直感で行動してよ。
あなた
あなた
でも、それでうまくとは思えなくて・・・。

⚠️NGポイント:深い思索を無視して、強引に変えようとしてもうまくいきません。

 

 

✅OK例

君の思索には価値があるけれど、ので、その思索を実行に移すことで、もっと大きな発展があると思うんだ。
あなた
あなた
イマジナーさん
イマジナーさん
なるほど、実行に移すことで新しい可能性が広がりそうですね。

🎯OKポイント:思索する力を認めつつ、実行を促す挑戦的な提案をしています。

 

チャレンジャーさんが他メンタルタイプと話す方法:まとめ

チャレンジャーさんが他のメンタルタイプの方とコミュニケーションを取る方法について解説してきました。

 

チャレンジャータイプの強みは、行動力と推進力。

 

ただし、その力を最大限発揮するには、相手のメンタルタイプを理解し、寄り添ったアプローチが欠かせません。

 

論理を重んじるタイプには根拠を、感情を大切にするタイプには共感を──タイプ別の話し方を身につけることで、あなたの熱意は自然と相手に伝わります。



SIX MENTAL READING®を使えば、異なる価値観を持つ仲間とも足並みを揃え、同じゴールへ進む強いチームを作ることができます。

 

自分と違うメンタルタイプの特徴がわかって、どういう風に話せば伝わるか理解できました!その価値観に寄り添うことが重要だったんですね!
あなた
あなた

 

相手と自分のメンタルタイプを理解することで、コミュニケーションは必ずうまくいくようになります。

 

自分のメンタルタイプを活かしながら、相手のメンタルタイプに寄り添って話していくことが大切です。

 

各々のメンタルタイプの特徴を発揮することで、より強い組織にすることができます。

 

具体的な職場でのコミュニケーション法を知りたいあなたは、下記の記事を参考にしてください。

職場コミュニケーションの悩みをタイプ別心理術で解決!上司・同僚とうまく付き合う方法

 

職場コミュニケーションの悩みをタイプ別心理術で解決!上司・同僚とうまく付き合う方法

 

チャレンジャーであるあなたがいることで、チームに推進力が生まれます。

 

うまくコミュニケーションを取ることで、あなたと同じ熱量を持って目標達成に向かって取り組んでくれます

 

SIX MENTAL READING®︎を活用したコミュニケーション法を学ぶことで、人間関係をより良いものとし、人生を変えてください!

 

人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

SIX MENTAL READING 無料メルマガダウンロード
メールアドレス必須
お名前必須

 

最新の購買心理や、営業の『型』をご存知なく、たった一人であなたは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしてくださいね↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

本気で成果を出したいあなたは営業台本を作成する”営業セミナー“「台本営業®︎価値観営業セミナー」で、一部上場企業も導入している本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)をいっしょに作成しロープレで体得してみてはいかがでしょうか?

 

営業セミナー

 

営業が売れずに苦しんでいるあなたも最新の購買心理(こころの法則)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出す本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)」をいっしょに作成しワークで体得する『ミリオンセールスアカデミー® 台本営業®セミナー』について、もっと詳しく見る

 

営業セミナー

 

トップに戻る

X(Twitter)でもご購読できます

 

営業指導歴24年の専門家が伝授!営業が苦手な人でも、購買心理学で自然に お客様の欲しいを引き出すミリオンセールスアカデミー®︎講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事