コミュニケーション|【ジョイナー】さんへのアプローチ法:SIX MENTAL READING®

ジョイナー

 

本記事はこんな方におすすめです。

 

・楽しいことが大好きで、テンションが高めの人との接し方を知りたいあなた。

 

・【SIX MENTAL READING®】ジョイナーさんとのコミュニケーション方法をくわしく知りたいあなた。

 

読者(あなた)の悩み

明るくてノリの良い感じの人と話すと、どうも疲れちゃうんですよねえ・・・

 

楽しいことばっか求めてて、もうちょっと真剣に取り組んでほしい人がいるんですよね。自分が真面目過ぎるのかな・・・

 

大丈夫です!

 

私は、ミリオンセールスアカデミー®トップセールスマンで、SIX MENTAL READING®を専門にしています!

 

加賀田裕之
加賀田裕之
良い商品サービスなのに営業で売れずに苦しんでいるあなたも、最新購買心理の『型』を活用した、お客さんの価値観を満たす営業台本をいっしょに作成体得して自然にお客さんの「欲しい!」を引き出し成約率80%!人生を変える!

 

『営業は台本が9割(きずな出版)』図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)』『成約率80%!トップセールスの「価値観営業」メソッド(きずな出版)
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第15刷重版(2025年3月現在)

 

あの上場企業も導入!営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰

台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。

 

書籍一覧

 

【 ミリオンセールスアカデミー®︎台本営業®︎ 講演・研修・メディア・コンサルティング実績(敬称略) 一部】

 

東京都/パナソニック ホームズ株式会社/パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社 /パナソニック アーキスケルトンデザイン株式会社/北陸電力株式会社/中央大学附属中学/平成国際大学/株式会社宣伝会議 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYA、蔦屋書店)/日本経営合理化協会/山梨県農業共済組合/公益財団法人 日本生産性本部/一般財団法人中部生産性本部/中部マーケティング協会/朝日生命保険相互会社/東京商工会議所 /株式会社ポーラ(POLA化粧品)/日本仲人連盟株式会社/一般社団法人協会ビジネス推進機構/株式会社FIT PLACE合同会社Smart Be/アップルオートネットワーク株式会社/社会保険労務士法人閃光舎/株式会社 日本ヒューレットパッカード/Sansan株式会社/伊藤忠エネクス株式会社/FM J-WAVE/abema TV/SUNTORY 香るエール(広瀬すずさんと共演) 他多数

 

この記事では、【楽しみ好奇心メンタル】(ジョイナーさん)への正しいコミュニケーション方法を解説しています。

ノリの良い、楽しいことを大切にする人とのコミュニケーション方法を知りたい!
あなた
あなた

と思っているあなたは、最後まで読んで参考にしてください。

 

ジョイナーさんとの接し方が学べ、円滑な人間関係を構築できるようになります!

 

SIX MENTAL READING®について、くわしく知りたいあなたは、下記の記事を参考にしてください↓

タイプ別 心理アプローチ:トップ営業のコミュニケーション術 SIX MENTAL READING®︎

 

タイプ別 心理アプローチ:トップ営業のコミュニケーション術 SIX MENTAL READING®︎

 

SIX MENTAL READING®【ジョイナー】とは?

ジョイナーは、楽しみ好奇心メンタルを持っている人です。

楽しいことを求めて、やりたいことをどんどん追求するタイプです。

 

具体的に言うと、下記の特徴があります。

 

・人生に楽しさを求める。

・好きか嫌いかで判断する場面が多い。

・直観やひらめきが鋭い。

・自由で柔軟な発想力を持っている。

・アイディアにあふれている。

 

ジョイナーの有名人:明石家さんまさん

 

明石家さんま

 

ジョイナーさんの特徴を深掘りしたいあなたは、下記の記事を参考にしてください↓

SIX MENTAL READING® 楽しみ好奇心メンタル(ジョイナーさん)の特徴と傾向

 

SIX MENTAL READING® 楽しみ好奇心メンタル(ジョイナーさん)の特徴と傾向

 

あなたは、ジョイナーさんとのコミュニケーション方法を知りたいと思っています。

 

テンション高めでノリの良い感じの人がいて、良い人だってのはわかるんですけど、話すのが疲れちゃうんですよね・・・
あなた
あなた

 

ジョイナーさんは、楽しいことを求め、アイディアにあふれる人です。

ワクワクすることが大好きで、好きか嫌いかで判断する傾向があります。

 

真面目なタイプや落ち着いたタイプの人から見ると、

もっと距離感守って、真面目にやろうよ・・・

と思うことがあるかもしれません。

 

しかし、どのメンタルタイプも特徴があり、すべてのメンタルがあるから世の中はうまく回っています。

 

自分と違うメンタルタイプを理解し、何を求める傾向があるかということを知ってコミュニケーションを取ることで、あなたの世界も変わっていきます。

 

相手のメンタルタイプの価値観押さえてコミュニケーションを取ることができれば、苦手なメンタルタイプの人とも、うまくコミュニケーションを取れるようになります。

 

仕事でもプライベートでも、良好な関係を築くことができるようになります。

 

次の章から具体的なケースごとに解説していきますので、ジョイナーさんとのコミュニケーションを学び、日常生活に応用してください!

 

人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

SIX MENTAL READING 無料メルマガダウンロード
メールアドレス必須
お名前必須

 

ケース1:ジョイナーさんに報告する場合

ジョイナーさん

 

職場でジョイナーさんに報告するケースです。

具体例を参考にして応用してください。

 

~事例1~

 

❌ NG例

今月の売上ですが、目標に届かずマイナス5%でした。原因は市場全体の動きです。
あなた
あなた

 

それで?前向きなワクワクする話はないの?

 

 

⚠️NGポイント淡々と事実だけを報告していて、ジョイナーの感情を意識していません。

 

 

✅ OK例

実は、ちょっと面白い動きがあって!先月の数値が前年比2%アップしたんですよ!今、◯◯っていうアイディアがウケてるみたいで、次はもっと尖った企画でいけそうです!
あなた
あなた

 

ジョイナー上司
ジョイナー上司
え、それ気になる!どんな企画考えてるの?

 

 

🎯OKポイント「面白い」「尖ってる」などジョイナーが好きな言葉を活用し、未来への想像が広がる内容にしています。

 

 

~事例2~

 

❌ NG例

以上が今期のレポートです。特に補足はありません。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
お、おう・・・(なんか退屈だな)。

 

 

⚠️NGポイント一方的、事務的な言い方で、ワクワク感を刺激していません

 

 

✅ OK例

 

レポートにまとめたんですけど、ちょっと見てくれませんか?ちょっと面白い結果が出てて!次に活かせそうなんですよ♪
あなた
あなた

 

ジョイナー上司
ジョイナー上司
へえ~どれどれ!見せて!

 

 

🎯OKポイント驚き・面白さでジョイナーの好奇心を刺激しています。

 

 

ケース2:ジョイナーさんに営業する場合

楽しみ好奇心メンタル(ジョイナー)の顧客に営業する場合です。

下記のケースを参考にして、ポイントを押さえて応用してください。

 

 

~事例1~

❌ NG例

この電子レンジはコストパフォーマンスが高く、他社比較でも有利です。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
ふーん、そうなんだ(面白い機能とかないのかな?)。

 

 

⚠️NGポイントロジック重視・退屈なセールスは感性に響きません。

 

 

✅ OK例

これ、正直“使い方次第でめちゃくちゃいろんなことができて、面白く料理できる電子レンジなんですよ!遊びゴコロ満載!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
えー、そういうの好き!どんな感じで使えるの?

 

 

🎯OKポイント遊び心とユニークさを打ち出し、想像力をかき立てます

 

 

~事例2~

 

❌ NG例

基本プランは機能が限定されますが、上位プランはより効率的です。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
へぇ〜(つ、つまらない・・・)。

 

 

⚠️NGポイント機能説明だけではワクワクしません。

 

 

✅ OK例

 

 

実は、今このプランを使って“こんな変わった活用”してる人がいるんですけど・・・〇〇さんならどう使います?
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
わー、それ考えるだけで楽しいやつじゃん!

 

 

🎯OKポイントアイディアの余地を与え、「あなたならどうする?」と問いかけています。

 

 

ケース3:ジョイナーさんに仕事をお願いする場合

ジョイナーさん

 

ジョイナーさんに仕事をお願いするケースです。

 

自分で考える余地を残したり、ワクワクさせるような話し方を心がけてください。

 

それでは具体例です。

 

~事例1~

 

❌ NG例

 

これ、締切までにまとめておいてください。書式はこれに準じて。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
はあ・・・(テンション上がらん…)。

 

 

⚠️NGポイント自由度がありません作業感が強くて、退屈に感じさせてしまいます。

 

 

✅ OK例

 

この案件、〇〇さんのアイディアで“ちょっと変わった切り口”にしてもらえると助かる!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
任せてください!工夫してやりますね~!

 

 

🎯OKポイント「変わった切り口」「アイディア」というワードを使って、楽しさと自由さを喚起しています。

 

 

~事例2~

 

❌ NG例

この作業、間違いがないようにマニュアル通りにやってくださいね。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
はあーい・・・(また縛りかぁ)。

 

 

⚠️NGポイント「マニュアル通り」は、退屈な印象を与え、創造性を否定された感覚になります。

 

 

✅ OK例

 

とりあえず基本だけお願いしたいんだけど、面白いアレンジあれば全然OK!むしろ期待してる!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
やった!好きにしていいんですね!ビシッとやらせてもらいます!

 

 

🎯OKポイント「好きにやっていい」「アレンジOK」という言葉が、モチベーションを上げるポイントとなっています。

 

 

ケース4:ジョイナーさんを指導・教育する場合

指導、教育するケースの具体例です。

職場や教育の現場で活かすことができますので、下記を参考にして応用してください。

 

~事例1~

 

❌ NG例

ここはこうしなきゃダメです。ちゃんとマニュアル読みました?
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
うぅ・・・はい(窮屈すぎる・・・)。

 

 

⚠️NGポイントルール・義務感の押しつけは逆効果です。

 

 

✅ OK例

 

ここ、もっと面白い見せ方あったと思うんだよね。〇〇さんの感性ならイケると思って!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
ああ~、たしかに!次はリベンジします!
  •  

 

🎯OKポイント「面白い見せ方」「感性に期待」という言葉が、ワクワク感を生み出します。

 

 

~事例2

 

❌ NG例

間違いがあったから、今後は報告前に二回見直すようにね。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
うへえぇ・・・(やる気なくなるなぁ)。
  •  

 

⚠️NGポイントチェック強制で“やらされ感”が強く、楽しさを失わせます。

 

 

✅ OK例

 

前より絶対センス上がってきてるよ!次は“もっと自分らしく”の要素強くしてOKだよ!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
そう言われるとやる気出るな〜!

 

 

🎯OKポイント成長ポイント「自分らしく」がモチベーションを引き上げます。

 

 

ケース5:ジョイナーさんの話を聞く場合

ジョイナーさん

 

ジョイナーさんの話を聞くケースです。

ワクワク感を共有できると、相手も喜んで話をしてくれます。

 

具体例を確認しながら、ポイントをつかんでください。

 

~事例1~

 

❌ NG例

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
でさ、昨日急に思いついて・・・。

 

うん、それってつまり何が目的だったの?
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
えっ?そう言われると、特に目的ってものはないんだけど・・・(せっかく話したのに、なんか白けるな・・・)。

 

 

⚠️NGポイント話の流れを論理で止めると、ジョイナーさんの気持ちが落ちてしまいます。

 

 

✅ OK例

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
でさ、昨日急に思いついて・・・。

 

え、なにそれ天才じゃん!それでどうなったの?
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
でしょ〜!?そこからさらに思いついちゃって!

 

 

🎯OKポイント:テンションを合わせて、ワクワク感を共有しています。

 

 

~事例2~

 

❌ NG例

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
それで思ったんだけど、このアイディアやばくない?

 

まあ、普通じゃないかな。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
あ、うん(冷めた・・・)。

 

 

⚠️NGポイントノリや発想を否定されると一気に心を閉じてしまいます。

 

 

✅ OK例

ジョイナーさん
ジョイナーさん

それで思ったんだけど、このアイディアヤバくない!?

すごいね!むしろそれ、もっと広げたら面白くなるかも!後で、どんな感じにできるか話してみようよ!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
わーそれめっちゃいい!一緒に考えよ〜!

 

 

🎯OKポイント肯定して、アイディアを膨らませ一緒に考えていくクリエイティブなスタンスが喜ばれます。

 

 

ケース6:ジョイナーさんを褒める場合

ジョイナーさんを褒める場合を紹介します。

ポイントを意識して、確認してください。

 

~事例1~

 

❌ NG例

完璧だったよ!もう何も直すところがない!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
あ、どうも・・・(でも、もう終わりって感じがしてちょっとさみしいな)。

 

 

⚠️NGポイント完成・完璧を強調すると、ジョイナーの「もっと楽しみたい」「工夫したい」という遊び心がしぼんでしまいます。

 

 

✅ OK例

あのプレゼン、めっちゃ面白かったよ!〇〇さんらしい発想、どこから思いついたの?もっと聞きたい!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
マジっすか?いや~、じゃあちょっと話しちゃいますね♪
  •  

 

🎯OKポイント面白さ・発想力を肯定して、気持ちを盛り上げています。

 

 

~事例2

 

❌ NG例

地道にコツコツ続けるところが、あなたの一番の強みだよ。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
は、はい・・・(え、そこですか?)。
  •  

 

⚠️NGポイント:アイデアや発想よりも、ルーチン関連のことを評価すると、わかってくれていないと思われます。

 

 

✅ OK例

 

〇〇さんって、いつも“そんな発想よく出るなあ!”っていうアイデア出すから、一緒にいるとほんと楽しい!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
うわ〜!それ最高の褒め言葉かも!

 

 

🎯OKポイント「新しい視点」「意外性」「一緒にいて楽しい」を言語化すると、ジョイナーさんの価値観を満たします。

 

 

ケース7:ジョイナーさんを励ます場合

ジョイナーさん

 

~事例1~

 

❌ NG例

今は我慢のとき。辛いかもだけど、耐えることも必要だよ。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
う〜ん・・・(しんどい話ばっかりでテンション下がる)。

 

 

⚠️NGポイント我慢という言葉はワクワク感がなくなり、気持ちが下がってしまいます。

 

 

✅ OK例

ちょっと視点変えるだけで、また面白くなるかもよ?〇〇さんなら、新しい楽しみ方見つけそう!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
うわ、それめっちゃやってみたくなってきた!
  •  

 

🎯OKポイント好奇心を刺激+自由な再発見への後押しが、ジョイナーさんの気持ちを高めます。

 

 

~事例2

 

❌ NG例

結果がすべて。まずは目の前のことを淡々とやらないとダメだよ。
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
はぁ・・・(テンション下がる〜)。
  •  

 

⚠️NGポイント:ジョイナーにとって「結果重視」や「感情を抑える」といった言葉は、やる気を奪います。

 

 

✅ OK例

 

これ、実はまだ可能性たくさんあると思わない?今はちょっとスランプでも、面白い展開に変えられる予感がする!
あなた
あなた

 

ジョイナーさん
ジョイナーさん
あっ、たしかに!それめっちゃ楽しそう!

 

 

🎯OKポイント未来の「可能性」「面白い展開」への期待を示すことで、前向きにエネルギーを出せます。

 

 

ジョイナーさんへのコミュニケーション法:まとめ

ジョイナーさんへのコミュニケーションのポイントをつかむことができたでしょうか。

 

ジョイナーさんが何に喜ぶかよくわかりました。相手の遊び心、クリエイティブな好奇心を刺激して、話していきたいと思います!
あなた
あなた

 

苦手と思うメンタルタイプであっても、相手の価値観を理解して、価値観を満たすように話すことで、コミュニケーションはうまくいくようになります。

 

褒める時や励ます時なども、相手の価値観に合わせて話をしていくと、気持ちが上がっていきます。

 

ただし、メンタルタイプ別のコミュニケーションは、意識して取り組まないと自分のメンタルタイプに引っ張られてしまい、元に戻ってしまいます

 

相手のメンタルタイプをいつも意識して、コミュニケーションを取っていくことが重要なんですね・・・
あなた
あなた

 

そうです。

ですので、今回学んだことを心に留めてコミュニケーションを取ってください。

 

6つのメンタルタイプ別アプローチ誰でもできる最強のコミュニケーション法です。

あなたの対人スキルは確実に向上していきます。

 

SIX MENTAL READING®を使って、仕事でもプライベートでも最高の人間関係を築いてください。

 

一緒にがんばっていきましょう!

 

SIX MENTAL READING®を使ったコミュニケーション全般について知りたいあなたは、下記の記事を参考にしてください↓

 

職場コミュニケーションの悩みをタイプ別心理術で解決!上司・同僚とうまく付き合う方法

 

職場コミュニケーションの悩みをタイプ別心理術で解決!上司・同僚とうまく付き合う方法

 

SIX MENTAL READING®について、深く学びたいあなたは、下記の書籍も参考にしてください↓

トップ営業が密かにやっている最強の会話術 SIX MENTAL READING (きずな出版)

 

 

SIX MENTAL READING シックスメンタルリーディング

 

 

 

人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

SIX MENTAL READING 無料メルマガダウンロード
メールアドレス必須
お名前必須

 

最新の購買心理や、営業の『型』をご存知なく、たった一人であなたは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしてくださいね↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

本気で成果を出したいあなたは営業台本を作成する”営業セミナー“「台本営業®︎価値観営業セミナー」で、一部上場企業も導入している本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)をいっしょに作成しロープレで体得してみてはいかがでしょうか?

 

営業セミナー

 

営業が売れずに苦しんでいるあなたも最新の購買心理(こころの法則)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出す本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)」をいっしょに作成しワークで体得する『ミリオンセールスアカデミー® 台本営業®セミナー』について、もっと詳しく見る

 

営業セミナー

 

トップに戻る

X(Twitter)でもご購読できます

 

営業指導歴24年の専門家が伝授!営業が苦手な人でも、購買心理学で自然に お客様の欲しいを引き出すミリオンセールスアカデミー®︎講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事