本記事はこんな方におすすめです。
・【SIX MENTAL READING®︎】を知り、思考論理メンタル(シンカーさん)について、もっと知りたいキミ。
・思考論理メンタル(シンカーさん)が強い方と適切なコミュニケーションが取れるようになりたいキミ。
読者(キミ)の悩み


大丈夫です!

『営業は台本が9割(きずな出版)』 『図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)』『成約率80%!トップセールスの「価値観営業」メソッド(きずな出版)」
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第15刷重版(2025年3月現在)
あの上場企業も導入!営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰
台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。
【 ミリオンセールスアカデミー®︎台本営業®︎ 講演・研修・メディア・コンサルティング実績(敬称略) 一部】
東京都 パナソニックホームズ株式会社 パナソニックハウジングソリューションズ株式会社 北陸電力株式会社 中央大学附属中学 株式会社宣伝会議 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYA、蔦屋書店) 日本経営合理化協会 nosai山梨(山梨県農業共済組合) 株式会社FIT PLACE 公益財団法人日本生産性本部 一般財団法人中部生産性本部 中部マーケティング協会 朝日生命保険相互会社 山金工業株式会社 株式会社エスコプロモーション 東京商工会議所 株式会社ポーラ(POLA化粧品) FunTre株式会社 一般社団法人 日本施術マイスター養成協会 治療院仕組み化経営 株式会社リブラクリエイション 日本仲人連盟株式会社 一般社団法人協会ビジネス推進機構 株式会社ダイトーグループ本社 株式会社CRS横浜 株式会社CRS大阪 株式会社くるまのミツクニ 株式会社RITA-STYLE 激安激アツ起業塾again 合同会社Smart Be アップルオートネットワーク株式会社 有限会社リプロ 株式会社アイジェノミクスジャパン 株式会社ミタカ工房 社会保険労務士法人閃光舎 FM J-WAVE 株式会社 日本HP(ヒューレットパッカード)Sansan株式会社 伊藤忠エネクス株式会社 abema TV SUNTORY 香るエール(広瀬すずさんと共演) 他多数
冷たい表情で論理的に話を淡々とするタイプの人はズバリ、思考論理メンタル、シンカーさんです。
この記事を読んでいただくことで、思考論理メンタル(シンカーさん)の特徴や傾向をつかむことができます。
そうすることでキミが思考論理メンタル(シンカーさん)の強い方であれば自己理解が深まり、自分の活かし方を学ぶことができるようになります。
また、身近に思考論理メンタル(シンカーさん)の強い方がいれば、他者理解を深め、適切なコミュニケーションを取ることができますので、参考にして応用活用してください!
人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

目次
SIX MENTAL READING®とは?
キミは、人間関係においてこんな悩みを抱えているかもしれません。


このように悩んでも、具体的にどうすればいいか対策を考えていくのは難しいですよね。
そこで、具体的なアプローチ方法として誕生したのがSIX MENTAL READING®です。
SIX MENTAL READING®は、シュタイナー心理学の理論などを応用し、現代版に発展させて誕生した6つのメンタルタイプ別アプローチです。
このタイプ別のアプローチを学ぶことで、自分自身の特徴を活かしていったり、自分と違うタイプの人を理解して、適切なコミュニケーションが取れるようになるんですね。
今回は、思考論理メンタル(シンカーさん)について、深く学んでいきましょう!
SIX MENTAL READING®の概要について、もっと知りたいキミは、下記の記事を参考にしてください↓↓
タイプ別 心理アプローチ:トップ営業のコミュニケーション術 SIX MENTAL READING®︎
思考論理メンタル(シンカーさん)の特徴
キミは、思考論理メンタル(シンカーさん)に興味をお持ちではないでしょうか?


こういった思いを抱えているのではないでしょうか。
まずはここで、思考論理メンタル(シンカーさん)の特徴の概要をお伝えします。
・論理的、合理的に物事を考える。
・事実に基づいて、分析・判別する。
・計画を考えて行動する。
・ファッションは、お金をかけず、機能的なものを選ぶ。
・データ、効率、事実といった言葉を好んで使う。
上記の特徴を思い浮かべて、身近に当てはまる人はいたでしょうか?
もし、思考論理メンタル(シンカーさん)が強い相手に話をするのであれば、数字や事実を積極的に会話に入れて、論理的に話をするようにしましょう。
抽象的に話したり、社交辞令のような会話は抜きにして、すぐに本題に入るようにすると喜ばれます。
それでは、会話の具体例を見てみましょう。
~プロジェクトの提案~
❌ NG例

【ポイント】👉何が良いのか具体的になっていないですし、面白そうという理由は、思考論理メンタル(シンカーさん)にとってやる理由になりません。
✅ OK例
理由は、Aという仕組みを導入すると、手作業の工程が減るためです。
具体的には、〇〇のような事例がすでに成功しています。

【ポイント】👉数字を交えて具体的に解説しています。
さらに理由と成功例を話すことで、説得力を持たせています。
~会議での決議~
❌ NG例(感情に訴える)

【ポイント】👉根拠があいまいで、論理的ではありません。
✅ OK例(論理的に整理)

【ポイント】👉選択肢を二つ挙げた上で、選ぶ理由が数字を用いて、明確です。
どんな風に伝えるべきか、わかってきたでしょうか。
ここでの【ポイント】をおさらいすると、
・数字を交える。
・結論→根拠→具体例と、論理的に話している。
という点です。
キミが思考論理メンタル(シンカーさん)が強い相手に話す時に、上記のポイントを取り入れていくことで、コミュニケーションが大きく改善されますので、意識して話してください。
思考論理メンタル(シンカーさん)の具体例
思考論理メンタル(シンカーさん)が具体的に目立つ点としては、下記が挙げられます。
・論理的な思考と事実に基づいた客観的な判断力を発揮する。
・効率的・合理的なパターンやルールを作る。
・情報収集を好んで行う。
・計画立案力を発揮する。
・感情に流されず、論理的な判断を下す。
キミの思考論理メンタル(シンカーさん)が強ければ、

要約すると、感情や勢いに流されず、事実に基づいて論理的な判断を下せることです。
なので、キミがリーダーとしてチームのプロジェクトを進めている時に、思考論理メンタル(シンカーさん)が強い方の意見は必ず聞くようにしましょう。
楽観的過ぎるのであれば、危ない点を指摘してくれますし、悲観的な情報であっても、「こうすれば改善できる」ということを教えてくれます。
例えば、会議をしていて時間ばかりが経って問題点が明確にならない時に、
特に、XとYの工程が並行して進められており、リソースが分散しがちです。これにより、全体のスケジュールに影響を及ぼすリスクがあります。
解決策としては、優先度を再評価し、リソース配分を最適化することが有効だと思います。

というような助言をくれます。
もし、キミが上司であるならば、部下に積極的に意見を述べさせてあげると特徴を発揮することができます。
情報やデータを収集して、分析して論理的な結論をくだすことは、好きな分野でもありますので、前向きに取り組んでくれます。

その意見に対しては、こうしたリスクもあると思うんだけど、どう思う?

その根拠だけでは弱いと思うんだけど、他に根拠はある?
というような質問をしても、論理的に答えるのは好きなので大丈夫です。
もし部下にその時意見がなくても、

と、しっかりやり直してきてくれます。
思考論理メンタル(シンカーさん)の特徴を活かすことで、チームとしても、成功する確率が高くなったり、リスクを減らすことができます。
ぜひ、参考にしてください。
思考論理メンタル(シンカーさん)のミスコミュニケーション
ここからは、思考論理メンタル(シンカーさん)の強い方のミスコミュニケーションやエラーについて、解説します。
ただし、必ずしもこういうミスコミュニケーションが起きるというわけではありません。
思考論理メンタル(シンカーさん)の心理的欲求が満たされていない時に起こりやすくなるということです。
これらを学ぶことで、キミが思考論理メンタル(シンカーさん)が強ければ気持ちが落ちている時に、「意識して注意しよう」と気を付けることができます。
また、思考論理メンタル(シンカーさん)の強い相手に接する時は、こういう傾向があると知ることで、落ち着いて適切に対処することができます。
それでは、見ていきましょう。
・感情よりも論理を優先して、冷たい人間だと思われる。
・データや事実がないと、判断にストレスが掛かる。
・非言語コミュニケーション(身振り、手ぶり、表情など)を使わず、言葉通りの意味でコミュニケーションを行い、意志や感情の伝達ミスが起こる。
・データ、事実、論理的な分析に拘泥し、予想外のアイデアが出にくい。
・率直に言いすぎて、相手を傷つけたり、やる気を失わせる。
※上記のミスコミュニケーションについては、思考論理メンタル(シンカーさん)同士においては、起こりにくいです。
ここでも、具体例を見てみましょう。
~友人が仕事の悩みを相談~
❌ NG例


※相手の気持ちに寄り添わず、論理的な正しさのみで言っているので、相手の感情に怒りや不信感が生まれる可能性があります。
✅ OK例


※まずは共感し、相手の話を引き出します。その後に言うのであれば、相手もアドバイスを受け入れやすくなります。
~後輩のプレゼンにアドバイス~
❌ NG例


※率直過ぎて、相手のモチベーションが下がり、やる気をなくします。この先輩には相談するのをやめようと思われます。
✅ OK例


※まず良い点を認めて褒めた上で、改善点をポジティブに伝えています。
思考論理メンタル(シンカーさん)さんであったら、誰でも当てはまるわけではありませんが、心当たりのある人が周囲にいるかもしれませんね。
しかし、こういったことを知っておくだけで、

と受け入れやすくなります。
また、キミが思考論理メンタル(シンカーさん)であって、

というのであれば、意識して共感するということを取り入れてみましょう。
そうするだけで、コミュニケーションが格段に楽になります。
思考論理メンタル(シンカーさん)まとめ
シンカーさんの特徴と傾向を見ていきましたが、いかがでしたでしょうか。
これを知ることによって、シンカーさん相手のコミュニケーションが楽になっていきますし、キミがシンカーさんであれば、それをより活かしていくことができます。
数字を扱う仕事やマーケティング等、分析する業務に特化している傾向があるので、参考にしてください。
シンカーさんがチームにいてくれれば、計画を立てる時でも、無理なことはせず、現実的に考える視点を与えてくれます。
また、パターンや法則を再現可能な形で作るのも得意としているので、チームでの共有知を増やすのも、迅速になっていきます。
(※営業での成功パターンなど)
冷静なアドバイザーとして重宝される存在ですので、今回学んだシンカーさんの特徴と傾向を把握した上でコミュニケーションに応用活用してください。
具体的に、SIX MENTAL READING®を活かしたタイプ別アプローチを知りたいキミは、下記の記事を参考にしてください↓
職場コミュニケーションの悩みをタイプ別心理術で解決!上司・同僚とうまく付き合う方法
人間関係構築がニガテな人もトップ営業の6つのタイプ別アプローチで豊かな人間関係を構築する『 SIX MENTAL READING®︎(シックス メンタル リーディング®︎)』無料メルマガ↓

本気で成果を出したいキミは「台本営業®︎セミナー」で、一部上場企業も導入している本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)をいっしょに作成しロープレで体得してみてはいかがでしょうか?
X(Twitter)でもご購読できます