※zoom(ズーム)は無料からスタートできる

『営業は台本が9割(きずな出版)』 『図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)』
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第13刷重版(2023年6月現在)
営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰
台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。
顧客に、最終的に対面で会わなければならないとしても、その前段階は、オンラインで打ち合わせを重ねることができます。


手軽にはじめられて実践的なzoom(ズーム)でのオンランセールスを成功させる10のコツをお伝えします。スキルの向上し、成約率をアップしましょう!
まず、次の章では、zoom(ズーム)を使用することの6つのメリットからみていきましょう!
目次
- zoom(ズーム)営業 :zoom(ズーム)活用の6つのメリット
- zoom(ズーム)営業 :2015年から使用している当社のzoom面談マニュアル
- zoom(ズーム)営業 :zoom(ズーム)営業を成功させる11のコツ
- zoom(ズーム)営業 :パスワードを求められた場合
- zoom(ズーム)営業 :プレゼン中に顧客の音声にトラブルが生じた場合
- zoom(ズーム)営業 :zoom(ズーム)営業 が向いている商談
- zoom(ズーム)営業 :ギャラリービュー1画面最大49名まで
- zoom(ズーム)営業 :「このミーティングは録音されています」の消し方
- zoom(ズーム)営業 :共同ホストの設定方法
- zoom(ズーム)営業 :まとめ
zoom(ズーム)営業 :zoom(ズーム)活用の6つのメリット
オンライン商談において、zoom(ズーム)での商談のメリット6つをこれから見ていきましょう!
メリット1:遠方でも営業・商談できる
ネットにつながる環境と、スマホがあれば営業・商談が可能です。
自宅で営業活動も可能なので、移動するコストも時間もかかりません。
コロナ後は、対面が必須であった保険業界なども、オンラインで完結することができるようになって来ています。
もちろん、後述しますが、「画面共有」などの機能を活用する為にはPCを使用した方が便利です。
メリット2:「画面共有」を使うことで資料の共有も可能
Zoom(ズーム)は「画面共有」ができるので、PC内の資料・動画等を共有して商談が出来ます。
※「画面共有」機能を活用する為にZoom(ズーム)営業はスマホでなく、PCがおすすめです。
※zoom(ズーム)営業のコツでお話しますが、「画面共有」では「動画の共有」が威力があるのです。
※車の試乗など、現物に触れることが必要であれば、それ以外の商談を済ませておけば良いのです。
メリット3:通信が安定しているので途切れにくい
Zoom(ズーム)は、他のオンラインミーティングシステムと比べて、圧倒的に通信が途切れにく安定しています。
実際にzoom(ズーム)活用する最大のメリットかもしれません。
クロージングの場面で音声や映像が途絶えて失注になったら笑えません。
zoomとSkypeは何が違うの?
zoomがSkypeよりはいいの?
オンライン会議で有名な「zoomとSkype、どちらが便利か?」お答えします。
結論から、ズバリ言います。
zoomの方がビジネスに適しています。
skypeは「ビデオ通話」です。
事前にIDを登録し、IDを交換し、直接通話やチャットをします。
グループで通話をする際も、個人アカウント同士で繋がります。
zoomは「ウェブ会議」です。
事前に個人ID情報の交換は不要。
ホストが送ったURLをクリック(9〜11桁の会議室番号を入力)することで、接続が可能になります。
Skype | Zoom | |
接続安定性 |
△ 36MB/min
|
◯ 3.3〜5MB/min データ通信量をおさえながらの 高品質な会話が可能 |
参加人数 |
× 最大25名 |
○ 最大100名 追加料金を払うことで、500人、1,000人と増やすことが可能 |
アカウント有無 |
× 個人アカウントの作成が必要 |
○ 参加するのためのアカウント作成不要 ※URLか会議室番号を入力すれば可 |
事前準備 |
× Skypeをインストールし、相手をIDで探して呼びかけるのが面倒。 |
○ 主催者からのURL通知をクリックすると、自動的にZoomが起動し会議に参加。 |
録画録音機能 |
△ 相手に通知が送られる |
◯ *有料機能 |
画面共有 |
△ パソコン同士のみ可能 |
◯ 資料を用いての説明が可能 |
ブレークアウト ルーム |
× なし |
◯ 少人数のグループを作成してのグループワークが可能。ホストが各グループに入って確認することもできます。 |
ホワイトボード共有 |
× なし |
◯ 有 |
モバイルアプリ |
◯ |
◯ |
zoomの方が、URLをクリックするだけで参加できるので、圧倒的に便利なのです。
ちなみにWhereby(旧:appear in)というサービスもありますが、無料プランですとミーティングルーム一室に参加者4名までと言う制限があるので不便です。
メリット4:知名度が高いので、安心してもらえる
2023年7月現在、Zoom(ズーム)がオンライン商談をする上で一番、知名度が高く安心です。
2020年の4、5月ごろまでは、Zoom(ズーム)に抵抗がある人がいました。
zoomの脆弱性(ぜいじゃくせい)って聞くけどzoomって安全なの? zoomで、オンラインセールスやオンラインセミナーをしようとすると、セキュリティに関する質問が来る時があります。 答えは、大丈夫です。 私、加賀田裕之は、zoomを2015年くらいから、遠方のお客様との打ち合わせに使っていますが、セキュリティで問題になったことは一度もありません。 以下の「4点」を注意しましょう。 ■1:zoomのアプリを最新版にバージョンアップしましょう。 ■2:ホスト(zoomミーティングを招待する人)はパスワードを設定しましょう。 ■3:チャットで、個人情報やパスワードのやりとりを禁止しましょう。 ■4:本名が嫌なら主催者の許可を得て「仮名」やビデオをOFFにして顔が映らないようにする。 それでも気になるなら、「機密保持契約」などを事前に交わせば良いのです。 コロナ危機を乗り越えるオンラインの時代に、このような些末なことが気になるような人は、逆に、お客にしてはいけません。 「スクリーニングが出来て、逆に良かった^^」と思ってくださいね。 Zoom(ズーム)には商談を録画できる機能があります。 録画機能を活用することで以下のようなメリットがあります。 ・自分自身で商談の振り返りが出来る ・商談内容を保管(言った、言わないが避けられる) ・上司から部下へ営業教育の素材 ・チーム内で商談の進捗共有 録画機能を活用し、営業活動の精度をあげましょう! Zoom(ズーム)は、顧客を簡単に商談へ招待できます。 1、URLやID、パスワードをメールで送る 2、顧客が商談になったら、URLをクリック、もしくは、アプリを立ち上げてIDを入力、パスワードを求められたらパスワードを入力 URLもしくはIDを送って、商談の時間になったらアクセスしてもらえば、オンライン商談がスタートします。 顧客がiPadやスマホを活用している場合は、パスを求められる場合がありますので、注意してください。 次の章から、当社の顧客にお送りしているzoom(ズーム)営業の面談マニュアルをご紹介します。 それでは、当社が2015年から使用し改善しているzoom(ズーム)を使う際に、「顧客にお送りしているマニュアル」をご紹介します。 最後に、zoom社が出している「動画」もありますので、分からない方は、最後にその動画をご覧ください。 以下が、当社が顧客にお送りしている無料アプリzoom(ズーム)マニュアルです。 zoom(ズーム)を活用したことがない見込み客に送信するなどして活用してください。 「zoom(ズーム)」というテレビ電話を⽤いてお話をお聞きします。 「zoom(ズーム)」とは、「skype(スカイプ)」のような無料アプリです。 事前準備を、以下の⼿順に沿って進めてください。 スムーズに⾯談を進められるよう「マイク付きのイヤホン」を事前に⽤意しておいてください。 ■IDについて 「https://zoom.us/j/1234567890」 などの URL をメールでお送りします。 この 1234567890 の部分は、9〜11 桁で、これがミーティング ID です。 このミーティングIDは変わります。 ■PASSについて PASSワードを数字でお送りしますので、入力してください。 ZOOM アプリをインストールしていない場合は、ZOOM Cloud Meetings をインストールして下さい。 ※無料アプリです。 インストールが完了したらアプリを起動します。 「ミーティングに参加」もしくは、「Join a Meeting」と書かれたボタンをタップします。 1)ミーティング ID ・PASSを入力し、 2)名前を入力して、 3)「参加(Join)」ボタンをタップします 「https://zoom.us/j/1234567890」 などの URL をメールでお送りします。 ※URL は、毎回異なります。 その URL をクリックすると、ブラウザが⽴ち上がり、ZOOM がダウンロードされます。 ダウンロードされたファイルをクリックすると、インストールされます。 インストールが完了すると、⾃動でミーティングに参加を開始します。 パソコンが、マイクやスピーカーを認識していれば、下の画⾯が表⽰されます。 「コンピューターでオーディオに参加」をクリックして下さい。 このようにミーティングに参加するには、4〜5 回のクリックだけで済みます。 もし、ここまで読まれて、不明でしたら、実際にどんな感じでインストールされるのかを「動画」でご確認ください。 1)メールで送られた招待 URL をクリック 2)ZOOM をダウンロード 3)ダウンロードされたファイルをクリックしてインストール 4)ミーティングに参加 ※ PCでZOOMのミーティングに参加する方法 ↓↓ ※ スマートフォンでZOOMのミーティングに参加する方法↓ イケメンや美女が得意とした「雰囲気」や「ノリの営業」が難しいのがオンラインセールスです。 では、「Zoom営業を成功させるにはどのような工夫をすればいいのか?」 対面営業と異なるzoom(ズーム)営業を成功させる11のコツをこれからお伝えします。 音については、マイクとイヤホンを用意しましょう。周囲の音を拾ってしまい顧客が商談に集中できない状態を避けなければなりません。 音が聴こえない場合は、 ・Zoom ・パソコン(スマホ) ・ヘッドセットのマイク設定 一対一のzoom(ズーム)営業であれば、音声トラブルが生じてもメールや電話で対応出来ますが、「一体複数のzoom(ズーム)営業・プレゼンの場合にどのように対処するか?」は第五章でお伝えします↓ カメラから写る画像についてはそんなに凝る必要はありません。 重要なのは、次の照明です。 顔が明るく映っているか?は重要です。 顔が暗く写ると、顧客に暗い印象を与えて失注につながります。 自然光で明るく映っていないのであれば、照明を揃えましょう。 「暗く写っている」と、無意識に、儲かっていない感じ、流行っていない感じ、商品・サービスが良くない感じを受けてしまいます。ですので、証明は明るくしましょう! 逆光になっていたら、向きを変えてください。 自宅などで商談を繰り返していると、明らかに私服で商談をしている人がいますが、商談相手に失礼です。対面セールスと同じで、清潔感のある服装・身だしなみなど、相手に好印象を与えるイメージ作りが大切です。 コロナ禍で、マスクをつけてのzoom(ズーム)営業を実施される機会も多いと思いますが、黒色のマスクより、白色のマスクの方が見た目が誠実で爽やかです。 ※黒色のマスクの場合↓ ※白色のマスクの場合↓ オンライン商談で重要なのは「背景」です。 オフィスでzoom(ズーム)営業をするなら気になりませんが、自宅で実施すると、プライベートなものが映り込んでしまい逆効果になる可能性があります。 また、喫茶店でオンライン商談すると人が映り込んでしまい、顧客が話に集中しにくく感じる時があります。 そこで、zoom(ズーム)の便利な機能が「バーチャル背景」なのです。文字通り、「仮想の背景」を設定できるのです。 以下、PCの画面で説明します。 左下の「ビデオマーク」をクリックします。 そうすると、「バーチャル背景を選択」と出てくるので、それクリックして背景を選べば良いのです。 超簡単ですね。 ※ 初期設定にある「南国の海辺(動画)」↓ ※初期設定の宇宙↓ もし、オリジナルな画像や動画を追加したくなったら、赤で囲っている「➕」をクリック 例えば、下記の画像を取り込みます。 そうすると、以下のような背景を設定できるのです。 ビジネスの商談でしたら、背景も初期設定ので十分です。 バーチャル背景、設定してみてくださいね。 逆に言えば、背景にはその人なりのこだわりがあります。 例えば、以下の画像は、台本営業®️研修でのブレイクアウトルームの画像ですが、私、加賀田裕之の背景は『営業は台本が9割(きずな出版)』の講演時の写真になっておりますので、それを、褒めてもらえれば当然嬉しい訳です。 また、左上の受講者さんが下の受講者さんのカレンダーに着目しました。このカレンダーは「倫理法人会」という経営者が朝に集まる勉強会のカレンダーだったのです。それに気がつき「それって倫理法人会のカレンダーですよね」と話を振ったところ、「そうなんですよー、私、○○地区の会長をやっていましてね^^」「すごいですねー」「この本は倫理法人会の本なんですよー^^」と話がはずんだのです。 このように、バーチャル背景にしていないときは逆に、リアルな背景に「ほめポイント」がたくさん隠されているので、あなたも見つけてくださいね。 Zoomでの営業は画面越しのため、雰囲気や表情が伝わりにくいので、大袈裟にする必要があります。 対面セールスでは、ノリや勢いで売ることができる営業マンがいました。 オンラインセールスでは、そんな簡単には成約しません。 オンラインでは、通常の倍以上の「素敵な笑顔」が必要です。 営業マンの笑顔トレーニング:3つのポイントで魅了しよう!笑顔練習法! 顧客が「自分に話してもらっている」と感じてもらえる為には、視線が合っている必要があります。 相手を見ながら話せるようにする為には、カメラの下にzoom(ズーム)上で相手の画面を位置させれば良いのです。 PCについているカメラは通常上についていますので、その下にzoom(ズーム)画像を設置しましょう。 オンラインセールス用のプレゼン資料を作成 Zoomでは画面共有を利用できるので、自社の資料を見せながら説明が可能です。 プレゼン資料のポイント 2、ワンスライドワンメッセージ ※1画面に対して伝えるメッセージを1つに絞る 3、図やグラフなどを入れてわかりやすく ぱっと見ただけで、内容が伝わる資料作りをするのがポイントです。 そして、資料共有の最大のメリットは「動画」を共有することができる点です。 共有しても、音が聞こえづらいと見込み客からよく言われるのです。 特に「イヤホン」をしながらですと、相手には動画の音声が全く聞こえていないようで、イヤホンを外してプレゼンすると周囲から「うるさい!」と嫌がられるんです。 そうなんです。 動画共有するポイントは、音の共有になります。 zoom(ズーム)で動画共有するコツをお伝えします。 「画像を共有」をクリックした次に、以下のポップアップ画面が出てくるので「音声を共有」をチェックすれば音の共有もバッチリだったのです!! 共有する動画については「3つの方法」で動画を用意します。 1、動画がアップされているブラウザ(googleクローム等)をいつでも表示できるようにしておく 2、事前に「動画ファイル」として用意する 3、用意した動画ファイルをyoutubeにアップ。 「非公開設定」にして他の人には見られないようにして用意する このような3つの方法で準備しておけば、不足の事態が発生しても安心です! zoom(ズーム)営業のメリットの箇所でもお話しましたが、PC版のZoomであればホスト(招待する側)が「商談を録画」できます。 Zoom(ズーム)なら、録画を見ることで、本人の振り返りで営業力アップするのはもちろん、上司や外部コンサルからの客観的評価・指導を得るのも可能です。 セールスコーチングについては以下の記事を参照してください↓ セールスコーチング(営業 コーチング)とは?「商談の振り返り」で成約率アップ! 対面営業の場合は音源の録音を嫌がる営業マンも多いので商談がブラックボックス化してしまい指導スピードの限界がありました。 zoom(ズーム)営業は、営業マンの育成にも非常に有効な手法なのです。 顧客がスマホやipadなどを使用している場合はIDだけでなくパスワードを求められる時があります。 その時の対処法をお伝えします。 下の画像を見てください。 ホスト側が参加者を紹介する時にIDを発行すると以下のようなポップアップが出てきます。 一番上の「ミーティングに参加するようにユーザーを招待」の横に9〜11桁の数字があります。 これがIDの数字です「●●●●●●●●●」 右下に、「ミーティングのパスワード」とありその横に6桁の数字が出てきます。 「●●●●●●」これがパスワードなのです。 ホスト側は参加者に「ID」と「パスワード」をお伝えしてください。 zoomでセミナー・プレゼンを実施しようとした時に、受講者に音声でのトラブル(こちらの声が聞こえない、受講者の声が聞こえない)が発生した場合、どうすれば良いのですか? 質問、ありがとうございます。 一対一の商談・プレゼンであれば、メールでやり取りしたり、電話でやりとりしたりしてトラブルを解決することが出来ます。 しかし、一対複数の複数商談・プレゼンなどの場合は、個別対応が不可能です。 そこで私は、セミナー・プレゼン受講者に音声トラブルが生じる場合を想定して、事前にスライドを作成して、トラブル発生時に投影して指示しています。 そのスライドを紹介します。 ■受講者がPCを使用している場合 ■受講者がスマホを使用している場合 ■以上の方法を使用しても音声トラブルが改善しない場合 以上の方法で、ほぼ音声トラブルは解消します。 以前は、それでも解消しない場合は電話をしてトラブルを解決していた時もありました。 しかし、集合でのzoomセミナーであれば、一人の為に全員の進行が遅れて迷惑をかけてしまいますので、zoomに慣れていない方はセミナー開始5〜10分前からzoomの練習を実施しています。 1ステップでのzoom(ズーム)営業 が向いている商談は「既存」客や、紹介などある程度の人間関係が構築されている人です。 新規顧客の場合は、まずはアポをとってからの2ステップで「ズーム営業」を誘導することが必要です。 テレアポのコツは以下を参照してください↓ テレアポ・電話営業:トップセールスの意外な7つのテクニック・コツ! zoomで複数人にプレゼンをしている際、一画面(ギャラリービュー)で全体の様子を把握したくないですか? 結論から言うと、49名まで一画面(ギャラリービュー)で表示することができます。 設定は簡単ですので以下お伝えしますね。 ※ズームの「設定」をクリック↓ ※「49名の参加者」を設定↓ 複数人へのプレゼンテーションで ①全体の様子を把握したい時、 ②全体での集合写真を撮りたい時 など、便利な機能です。 是非、活用してくださいね。 私は、zoom(ズーム)でセミナーを運営しています。 2021年5月25日前後から、zoom(ズーム)をレコーディングしながら運営していると「このミーティングは録音されています」という音声が出るんです。 ブレイクアウトルーム(小部屋)を確認する時に、毎回、この声が聞こえるので、受講者が集中できなくて困っているんです。 どうしたら良いでしょうか? 結論から言うと、新しく実装された機能で今のところ消す情報が出てないのが現状です。 しかし、発想を変えれば、画面左上をクリックしてレコーディングをしなければ(レコーディングをoffにする)、「このミーティングは録音されています」と言う音声は出ません。 ※レコーディングしている状態だと「このミーティングは録音されています」と言う音声は出る↓ ※左上の「レコーディングしています」をクリックして録音を停止すると「このミーティングは録音されています」と言う音声は出ない↓ しかし、注意点が2つあります。 1、当たり前ですが、レコーディングされないので、保存が必要な動画(音声)の場合は残りません。 2、ブレイクアウトルームから戻った際に、レコーディングを再開するのを忘れてしまわないようにしないと、録画されません。 ですので、録音録画が必要な場合には適しないのと、ズームでのセミナー風景を残したいのであれば、その為の録音録画は必要ですね。 録音録画を優先するか、「このミーティングは録音されています」と言う音声が出ないスムースな進行を優先するかを判断してください。 zoom(ズーム)も進化していますので、お互い変化についていきましょう! zoom会議を主催する人と、会議を進行する人が別の場合はどうすればいいんでしょう? 良い質問です。zoom会議を主催する人から会議を進行する人に進行の権限をバトンタッチして、「画面共有」などが出来るようにしたいケースがあります。 その際は、zoomの「ホストを移行」をすればよいのです。 ホストの移行は簡単です。 zoom会議中に 1)「参加者」をクリック 2)参加者一覧が出たらホストを移行したい人の「詳細」をクリック 3)「ホスト」にするを選ぶ です。 では、ブレイクアウトルーム(小部屋)の移動を会議の登壇者だけでなく複数でしたい場合は、どうしたら良いでしょうか? ブレイクアウトルーム(小部屋)の管理(割り当て・管理・終了・ブレイクアウトルーム間の移動など)や、登壇者以外をミュートにしたり、複数でzoom会議をコントロールする必要がある場合は「共同ホスト」の設定をすれば良いのです。 「共同ホスト」を設定するには「有料プラン」であることが前提です。 では、以下、説明します。 1)右上の「鍵マーク」をクリック 2)プロフィールをクリック 3)高度な機能を表示をクリック 1)ミーティングをクリック 2)設定をクリック 3)画面スクロールして「共同ホスト」のチェックを入れる 複数人で、zoom会議を運営進行する際に「共同ホスト」は便利です。是非、試して見てくださいね。 zoomでの営業方法について、一緒に考えてきました。 私は、2015年ぐらいからzoom(ズーム)を活用しています。 会社毎に、独自のオンラインシステムを使用しているかもしれませんが、そうでなければzoom(ズーム)は非常に簡単で優れているオンラインシステムです。 そして、zoom(ズーム)活用のスキルも、私自身、毎日、向上しています。 コロナ禍をきっかけにオンランセールスは当たり前です。この記事も、随時更新しています。 一緒に、頑張っていきましょう! あなたが本気で、自然とお客様の「欲しい!」を引き出す「購買心理」を学びたくなったら、ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガを毎日読んで、最先端の営業スキルを体得してください。 即座に成果を出したいのなら「台本営業®セミナー」で売れる営業台本を作成し、ロープレで体得してください。 あなたに、いつかお会いできる日を、楽しみにしています^^ 営業がニガテで困っている人も、最新の購買心理学で自然にお客様の「欲しい」を引き出すミリオンセールスアカデミー® 台本営業®セミナーについてもっと詳しく見る
あとで、クレームやら、些末な要望など、面倒な客になるだけです。メリット5:録画機能を活用して営業教育に活用できる
メリット6:取引先の方を簡単に招待できる
zoom(ズーム)営業 :2015年から使用している当社のzoom面談マニュアル
1、zoom ⾯談について
2、事前準備
3、zoom ⾯談の⽅法
4、iPhone などのスマートフォンで参加する時
5、PC で「zoom」ミーティングに参加する時
zoom(ズーム)営業 :zoom(ズーム)営業を成功させる11のコツ
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ1:マイクチェック
がミュートになっていないか確認してください。
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ2:カメラ
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ3:照明
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ4:服装
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ5:背景
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ6:背景を褒める
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ7:笑顔
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ8:目線
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ9:資料
1、文字は大きく
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ10:動画の共有
zoom(ズーム)営業を成功させるコツ11:商談を録画して改善しよう!
zoom(ズーム)営業 :パスワードを求められた場合
zoom(ズーム)営業 :プレゼン中に顧客の音声にトラブルが生じた場合
zoom(ズーム)営業 :zoom(ズーム)営業 が向いている商談
zoom(ズーム)営業 :ギャラリービュー1画面最大49名まで
zoom(ズーム)営業 :「このミーティングは録音されています」の消し方
zoom(ズーム)営業 :共同ホストの設定方法
ステップ1:高度な機能を表示をクリック
ミーティングを選択し「共同ホスト」のチェックを入れる
「共同ホスト」にしたい参加者の「詳細」をクリックして「共同ホスト」にする
zoom(ズーム)営業 :まとめ
Twitterでもご購読できます