ブランディングとは?本質的意味を理解して「オンリーワン」の存在になろう!

ブランディング

 

ブランディングとは?

 

具体的にブランディングってどうすれば良いの?

 

あなたは、ブランディングについて知りたいはずです。

 

 

ブランディングとは、一言で言うと「差別化」です。

 

 

例えば、中身が全く同じコーヒーでも、ドトールのロゴのあるカップに入れたコーヒーと、スタバのロゴのカップのコーヒーと、あなたは、どちらに200円払い、どちらに300円払いますか?

 

無意識にドトールのロゴのあるコーヒーに200円。スタバのロゴのコーヒーに300円を支払うはずです。

 

 

これが、ブランディング効果なのです。

 

 

また、ブランディングというと、「良いイメージをつける」とか、「かっこつける」とかを、ブランディングを思っている人がいますが、違います。CHANELとか、GUCCIとかのブランド品のような「かっこいい演出」だけをさしている訳ではありません。

 

 

安い商品サービスでもブランドはあります。牛丼の吉野家も「叢書体(ぎょうしょたい)」で「オレンジの看板」に書かれていて、誰しもが一瞬でイメージがわきます。牛丼好きの人には納得して頂けると思いますが、「吉野家」は「すき家」ではないんです。「吉野家」は「松屋」ではないのです。

 

ブランディング_牛丼

 

 

 

加賀田裕之
加賀田裕之
良い商品サービスなのに営業で売れずに苦しんでいるあなたも、営業教育に悩んでいるあなたも、最新の購買心理(こころの法則)に基づく「本物の」営業台本(トークスクリプト)を一緒に作成体得して自然にお客様の「欲しい!」を引き出し成約率80%!人生を変える!

 

『営業は台本が9割(きずな出版)』図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)
アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田本店 ビジネスランキング一位 、第13刷重版(2023年6月現在)

 

あの上場企業も導入!営業教育日本一 ミリオンセールスアカデミー®主宰

台本営業®コンサルタント加賀田裕之です。

 

 

 

書籍一覧

 

【 ミリオンセールスアカデミー®︎台本営業®︎ 講演・研修・メディア・コンサルティング実績(敬称略) 一部】

 

東京都 パナソニックハウジングソリューションズ株式会社 北陸電力株式会社 株式会社宣伝会議 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYA、蔦屋書店) 日本経営合理化協会 nosai山梨(山梨県農業共済組合) 株式会社FIT PLACE  公益財団法人日本生産性本部 一般財団法人中部生産性本部 中部マーケティング協会 朝日生命保険相互会社 山金工業株式会社   株式会社エスコプロモーション  東京商工会議所  株式会社ポーラ(POLA化粧品) FunTre株式会社 一般社団法人 日本施術マイスター養成協会 治療院仕組み化経営 株式会社リブラクリエイション 日本仲人連盟株式会社 一般社団法人協会ビジネス推進機構  株式会社ダイトーグループ本社 株式会社CRS横浜 株式会社CRS大阪 株式会社くるまのミツクニ 株式会社RITA-STYLE  激安激アツ起業塾again 合同会社Smart Be  アップルオートネットワーク株式会社  有限会社リプロ 株式会社アイジェノミクスジャパン 株式会社ミタカ工房 社会保険労務士法人閃光舎 FM J-WAVE 株式会社 日本HP(ヒューレットパッカード)Sansan株式会社 伊藤忠エネクス株式会社 abema TV  他多数

 

SNSが普及した今、大企業だけでなく中小企業はもちろん、個人においても「ブランディング」が必要な時代になってきました。

 

例えば、アイドルで考えてみると明瞭です。

 

同じ秋元康さんプロデュースでも「おニャン子クラブ」より、「 AKB」の方が進化しています。

 

何が違うのか?

 

AKBは一人一人がブログ等で情報発信、つまり、ブランディングをしています。10〜20代前半の女の子でも自分で必死に、毎日、セルフブランディングしているのです。

 

 

しかし、いまいち「ブランディング」って「ふわふわして」良くわからなくないですか?

 

そこで、「今さら聞けないブランディング」について、今日から現場で使える「ブランディング」を一緒に考えて、売上アップしましょう!

 

1)ブランディングとは?

2)ブランディングは必要?

3)顧客提供価値とは?

4)誰に伝える?

5)ブランディング成功例

6)ブランディングは覚悟である

7)ブランディングは成約率を改善してから

 

ブランディング

 

 

最新の購買心理や、営業の『型』をご存知なく、たった一人であなたは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしてくださいね↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

1、ブランディングとは?

加賀田

 

ブランディングの定義は、本質的価値」を「分かりやすく伝えるため」の「戦略的」「イメージコントロール」です。

 

 

 

1)本質的な価値

名前、商標、ロゴ、コピー、キャッチフレーズ、アイコン、ポジショニングや製品デザインなどが合わさって「ある商品・サービス」に対して抱く

 

2)分かりやすく伝えること

 

3)戦略的(意図的)であること

 

4)イメージコントロール

がブランディングの定義です。

 

これは、あの佐藤可士和氏のブランディングの定義です。

 

ブランディング

 

 

佐藤可士和氏は「ユニクロ・TSUTAYA・GU」など、私たちが当たり前に見ているデザインを作り、その商品の売上を増加させるクリエイティブディレクター、アートディレクター、グラフィックデザイナーです。

 

(※慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授、多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科客員教授。)

 

 

ブランディングブランディングブランディング

 

 

加賀田

 

「そもそも『ブランディング』は必要なのか?」を考え、「触れれば切れる」現場で使える「ブランディング」を体得しましょう!

 

 

楽しく、カンタン、即座に成果を出したいあなたは「台本営業®セミナー」で、本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)を作成してみてはいかがでしょうか?詳しくは↓

営業セミナー

 

2、そもそもブランディングは必要なの?

加賀田

 

そもそも、ブランディングは必要なの?」とあなたは思われたかもしれません。

 

ズバリ、商売・ビジネスで「ブランディング」は必要なのです。

 

では、ブランディングの役割を考えてみましょう!

 

ブランディングの役割は大きく分けて「3つ」です。

 

 

1)競合との差別化

 

例えば、起業家はなぜ「Apple」のノートPCが好きなのでしょうか?

 

それは、「Apple」製品が明確に「今までの社会には無い、新しい価値観」を打ち出す会社だと言うイメージを出すことに成功しているからです。

 

「Apple」製品を持つことで、その人自身も「新しい価値観」を出している人と言うイメージを醸し出すことができます。

 

ですので、「起業家」=「世の中に無い新しいサービスを提供するビジネスパーソン」=Appleの「PC」というブランディングに成功しているのです。

 

 

 

アップル製品の人気は、スティーブ・ジョブスというカリスマ「かっこいいライフスタイルを提案する会社」というブランディングによって差別化に成功しているのです。

 

 

2)価格アップによる利益増

 

例えば、「Apple」製品は、Windows製品に比べて割高です。

逆に言うと、ブランディングが成功しないと、安売り競争(価格競争)に巻き込まれてしまう恐れがあります。

 

ということは、大量生産できない(しない)会社であれば、もちろん、個人であれブランディングをしないと「買い叩かれて」しまいます

 

もちろん、吉野家のように大量生産を前提に、他者と差別化する戦略もあります。

 

 

3)広告費削減

 

ブランドが醸し出す「世界観」に、顧客が共鳴することで、広告不要(プロモーション不要)になります。

 

そして、長期安定的・安定的に売り上げ確保ができます。

 

 

例えば、フェラーリは広告を一切出していません。

 

カーマガジンやファッション誌にフェラーリの広告が掲載されている場合は、日本のフェラーリ代理店の広告です。

 

フェラーリ本社は、テレビCMを含め一切広告を出していません。

 

※ 参考 you tube 動画 ↓

 

 

加賀田

 

ブランディングが成功すると「他の誰でもない存在」になることができます。

 

「あなたがいなくなったら、私のニーズを満たしてくれる人(会社)がいない。」

 

「オンリーワン」の存在になった時に、ブランディングが成功した時です。

 

 

3、ブランディング:「顧客提供価値」とは?

加賀田

 

では、どうやって具体的に「ブランディング」したら良いのでしょうか?

 

ブランディングの定義を思い出してください。

 

ブランディングとは、「本質的価値」を「分かりやすく伝えるため」の「戦略的」「イメージコントロール」です。

 

ということは、ブランデイングを考える上で、重要なことが、あなたの商品・サービスが「お客様に、何を提供しているのか?(本質的価値は何か?)」考える必要があると言うことです。

 

 

ブランディングを構築する時に重要なことは2つ、

1)何を:本質的価値

2)誰に:ペルソナ(顧客像)

提供するか?です。

 

では、お客様に商品・サービスで提供する価値(顧客提供価値)を考えてみましょう。

 

加賀田

 

お客様に提供するバリュー(価値)とは何でしょうか?

「コーヒー」を例にとって考えて見ましょう!

 

 

■缶コーヒー

 

あなたは、缶コーヒーを飲みますか?

 

もし、飲まれるとしたら、朝とか、カフェインを摂取したい時に飲むかもしれませんね。

 

値段は、約100円ぐらいです。

 

ブランディング

 

 

■ドトール

 

ドトールには行かれますか?

 

金額は約200円。

ビジネスマンなどが、仕事時間中、ちょっと休憩したい時などに利用します。

喫煙ができたり、食事ができます。

 

ブランディング

 

 

 

■スタバ

 

有名な分かりやすい例ですと、スターバックスが提供している価値(バリュー)は何でしょう?

 

ブランディング

 

コア・コンセプトは「サードプレイスであること」です。

 

「サードプレイス」とは、自宅や職場・学校などとは隔離された「心地よい第三の居場所」のことを意味します。

 

インテリア、店員の応対、高度なオペレーションなどトータルで「心地よい第三の居場所」を体現しているのです。

 

金額は約400円。

 

「ドトールコーヒー」の2倍近くの料金でもお客様が求めているのは、安くて雑多な雰囲気でなく、少し金額は高くても「落ち着いた居心地の良い空間」です。

 

 

■ホテルのラウンジ

 

では、価格がスタバの2倍ぐらいするホテルのラウンジの顧客提供価値(バリュー)は何でしょう?

 

ブランディング

 

ホテルのラウンジでは「お見合い」「商談」を行っています。

 

「お見合い」の目的は「成婚」。

「商談」の目的は「成約」。

顧客提供価値(バリュー)は、交渉の成果(成約・成婚など)です。

 

ブランディング

 

加賀田

 

同じ様にコーヒーを提供していても、顧客提供価値(バリュー)は違うのです。

 

あなたの商売・ビシネスの「顧客提供価値(バリュー)」は何ですか?

 

この「顧客提供価値(バリュー)」を考えることが、ブランディング構築の一番重要なことになります。

 

「顧客提供価値(バリュー)」については、以下のページも参照してください↓

 

 

 

顧客提供価値とは?購買体験とは?顧客が真に求めているものを売ろう!

 

顧客提供価値とは?購買体験とは?顧客が真に求めているものを売ろう!

 

4、誰に伝えたい?ペルソナを明確化しよう!

「何を提供しているか?(顧客提供価値)を明確にしたら、「誰に提供するか?」というペルソナ像を明確にしましょう。

 

 

「ペルソナ」については、以下のページを見てください↓↓

 

ペルソナ マーケティングとは?誰でもできるテンプレートと企業の成功事例!

 

ペルソナ マーケティングとは?超カンタンに作れる「テンプレート」

 

5、ブランディング成功事例:「インテル入ってる!」

企業は当たり前ですが、個人もSNSやWEBでの情報発信が可能な時代ですからブランディングが必要です。

 

なぜ、ブランディングをする必要があるのでしょうか?

 

ブランディングをしないと、顧客は他社と比較するので「価格競争」に巻き込まれてしまうからです。

 

有名なケースで説明しますね。
 

「インテル、入ってる!(Intel inside)」という広告はブランンディング成功例として、ブランディングケーススタディで良く出される例です。

 

 

インテル戦略転換

 

ブランディング

 

この広告はブランディングの典型的な例ですのでご説明します。

 

当時、顧客イメージとして、パソコンメーカーの方が、部品メーカーより地位が上でした。

 

ところが、インテル、入ってる!(Intel inside)という広告で、「インテルのCPUさえ入っていれば、どのパソンコンでも性能は同じだ」というイメージの浸透に成功しました。

 

一方、「パソコンの組み立て作業はバリューの低いビジネスだ」とイメージ付けられたIBMやNECはパソコン事業を売却する羽目になったのです。
 

 

これが、ブランディングの成功例です。

 

関係ないと思われました?

これは、いわゆる成分ブランディングです。

 

もっと分かりやすい例で、 スーパーなどでは、生産者ブランディングをしています。

 

「●●県の●●さんが、一生懸命作りました!」

 

このように考えるとブランディングは必須ですよね。 

 

 

※静岡県の道の駅で見た「生産者ブランディング」の例↓

 

生産者ブランディング

 

 

※静岡県の道の駅で見た「生産者ブランディング」の例↓

 

生産者ブランディング

 

 

 

※静岡県の道の駅で見た「生産者ブランディング」の例↓

 

生産者ブランディング

 

加賀田

 

ブランディングは具体的なマーケティング、セールストークに生かされます。

あなたの競合・ライバルが、このレベルのブランディング戦略をしてきたら、どうしますか?

 

少し、考えてみてくださいね。 

 


 

6、ブランディングとは「覚悟」である

6−1、ナイキ創業者フィル・ナイトとアシックス鬼塚喜八郎の出会い

メルマガ読者のさとこさんからこんな相談を頂きました。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

さとこさん

 

加賀田先生  朝・晩のメルマガありがとうございます。

 

とても励みになっております。

 

私は、東京で結婚相談所を10年弱運営しております。

 

隣の区に、(ライバルの)この道数十年のベテランの大先生がいるので、ついつい、『自分なんて、だめだ、、』とか、『自分は、〇〇です!』などと、自信をもって、アピールできません。

 

もっと、自信をもたなければいけないのは分かっています。

でも、できないのです。

 

何か、アドバイスをいただけましたら幸いです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

さとこさん、ありがとうございます。お気持ち、凄く分かります。

 

『自分は、まだまだだ』と思ってしまう。

さとこさんは、とても誠実な方ですね。

 

世の中には、本人は結果が出ていないのに、実績がないのに、経験がないのに、商売をしている輩は沢山います。

真面目に、商品・サービスを提供しているあなたにお話したい事があります。

 

ナイキ創業者フィル・ナイトのエピソードをお話させてください。

 

ブランディング

ーーーーーーーーーーーーーー

ナイキの創業者フィル・ナイトの営業力をご存知ですか?

 

ブランディング

※写真右端がフィル・ナイト

 

1962年スタンフォード大学の卒業旅行で日本に来たフィル・ナイトはオニツカタイガーシューズ(現アシックス)の高性能と低価格に感激し、すぐさまオニツカ社に連絡。

 

アシックスの創始者鬼塚喜八郎氏と直接面会。

しかし、資金も何もない若きフィル・ナイト、どのように営業したか?

 

フィル・ナイト

 

「私は、アメリカでブルーリボンスポーツと言う会社の経営者です。アメリカの事業で提携しませんか?」

 

 

 

実は、そんな会社は存在しなかったのです。

フィル・ナイトのハッタリだったのです。

 

鬼塚喜八郎氏は、「裸一貫で事業を始めたいとの彼の心意気に創業当時にリュックをかついで全国を歩いた自分の姿が重なり、この若者に思い切って販売店をやらせてみることにした。(日経新聞「私の履歴書」)」

 

ブランディング

※アシックスの創始者鬼塚喜八郎氏

 

その後、フィル・ナイトは販売代理店契約成立。

1964年にブルーリボンスポーツ社を設立。

その後、ご存知、世界のナイキにのし上がりました。

もちろん、鬼塚喜八郎氏は、フィル・ナイトのハッタリは分かっていたのです。

その覚悟に惚れ込んだのです。

 

加賀田

 

もう一度、言いますね。

「腹をくくる覚悟があるか?」を顧客は聞きたいのです。

ブランディングは、売り手の「覚悟」が「信用」となるのです。

 

 

 

6−2、エステ店での僕の具体的体験

僕が以前エステ会社の営業研修を依頼された時のお話をここでさせてください。

 

営業研修を依頼された会社の商品・サービスがフェイシャルエステだったですが、僕自身が未経験だったので、競合の大手5社をピックアップして体験に行きました。

 

こういうところや↓

ブランディング

 

 

こういったところや↓ 

ブランディング

 

 

こういうところです↓

ブランディング

 

最初に体験したお店で、店長さんが施術をしてくれて、サービスがとっても良かったので、そして、とても素敵な方だったので、調査でありながらも、入会しようと思ってしまったのです!

 

まさに、ミイラ取りがミイラ状態^^」

 

ただ、他の4社も体験しなければいけないので、一旦、保留状態(検討状態)にしました。

 

最後に、エレベーターで店を出る時に、ふと、「因みに、店長さんが施術を担当してくれるんですか?」と、僕が聞いたところ、その店長さんは、急にオロオロして「当店は、担当制ではないので他の者が対応することもあるんです」と言われて、急に熱が冷めてしまいました。

 

 

「この人(店長さん)は、逃げているのではないか?責任を負いたくないのでは?」 と思ってしまったのです。

 

加賀田

 

僕が何が言いたいのか?分かりますよね。

 

お客様は、 営業側(販売側)の覚悟が知りたいのです。

 

例えば、店長さんが「当店は担当制ではないので、全部の施術を私がすることはできませんが、スタッフは優秀ですし、私も店長として責任をもって一生懸命サポートしますので、ご安心ください!」と言ってくれたら、安心できたと思います。

 

見込客は、売り手(営業マン)の覚悟を試しているのです。

 

 

7、マーケティング(集客)は、営業力(成約率)を改善してから!

売・ビジネスは単純な数式に分解できます。

 

売上額 = 客数 × 単価 です。

 

この客数を増やすための施策として「マーケティング(集客)」と「セールス(成約率)改善」が考えられます。

「マーケティング」と「セールス」どちらの改善を先にしたら良いのでしょうか?

 

答えは、「セールス(成約率)」です。

 

 

なぜなら、必死になって、お金をかけ・労力をかけて集客したのに成約できないということは、目の粗いザルに水を通しているようなものです。

 

広告費がだだ漏れです。

 

ブランディング

 

もし、あなたの商売で成約率80%以下という事は、マーケティングに使ったリソース(費用・労力・時間)をドブに捨てているようなものです。

 

ビジネスを改善する優先順位は、マーケティング(ブランディング)に取り組む前に、セールス力(成約率)を上げる取り組みを実施することなのです。

 

1)既存の集客で成約率が上がったら、

2)紹介制度構築

3)リピート客増加

などの方法で「客数を増やす施策」を実施しましょう!

 

マーケティング(集客)に力を入れるのは、それからなのです。

 

加賀田

 

つまり、売上アップの順番は、

■ステップ1、営業力をあげる(成約率を改善)

■ステップ2、マーケティング(ブランディング)の改善

が正しい順番です。

 

 

 

8、ブランディングとは:まとめ

現場で使えるブランディングについて、考えてきました。

 

 

難しいことは、単純化していきましょう。考えることは、悩むことではありません。単純化し、分解すれば簡単に向上します。

 

 

 

最新の購買心理や、営業の『型』をご存知なく、たった一人であなたは苦しんでないですか?「1日3分で売れる!」ミリオンセールスアカデミー®︎無料メルマガで、最先端の営業スキルを体得して売上アップしてくださいね↓

 

ミリオンセールスアカデミー(R)無料メルマガ

 

 

楽しく、カンタン、即座に成果を出したいあなたは「台本営業®セミナー」で、本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)を作成してみてはいかがでしょうか?

 

営業セミナー

 

営業がニガテで困っている心優しいあなたも最新の購買心理(こころの法則)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出す本物の「売れる営業台本(トークスクリプト)」を作成ワークで体得する『ミリオンセールスアカデミー® 台本営業®セミナー』について、もっと詳しく見る

 

営業セミナー

 

トップに戻る

 

Twitterでもご購読できます

 

 

営業指導歴24年の専門家が伝授!営業が苦手な人でも、購買心理学で自然に お客様の欲しいを引き出すミリオンセールスアカデミー®︎講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事